藤田嗣治展

ゴールデンウィークも終わってしまいましたが皆様如何お過ごしだったでしょうか?

ご自宅でゆっくりとされた方、旅行に出かけられた方、ご実家に帰省された方様々な楽しみ方をされたことかと思います。

ゴールデンウィークが明け早々の雨ではございますが今日も頑張っていきたいと思います。

本日は中迫が担当させていただきます。

 

レオナールフジタ(藤田嗣治)という画家をご存知でしょうか。

大正時代に日本を出てパリ国籍を取得した日本人画家としてフランスでは一番有名な日本人と言われております。

その背景には当時印象派が主流であった日本の画壇で様々な手法を用いる藤田の絵は受け入れられなかった点、軍医総監の息子として戦争をしている日本に疑問を抱いた点が大きいと言われております。

パリでオリジナルな手法を駆使し、人柄の良さからモデルたちの間で人気もあった藤田は着実にファンを増やしていき1913年にパリに渡って12年、1925年にはフランスにおける最高の名誉ともいえるレジオン・ドヌール勲章を受章。その人気はいよいよピークに達したそうです。

しかしパリでそれだけ受け入れられたにも関わらず日本での評価は低いままでした。

現在のようにリアルタイムでの情報伝達でない時代、画壇でのやっかみやマスコミによる面白おかしくした記事にて正確な情報が伝わっていなかったともいわれます。

 

そんな当時の芸術のトップの都パリにて大人気を博したレオナールフジタの画展が名古屋市美術館で行われております。

長々と書きはしましたが実はシャンパン、マムのロゼのミュズレ(王冠)に書かれている薔薇の絵を描いた方といったイメージしかありませんでした。

先日マムロゼ扱っているペルノリカール様よりレオナールフジタのコースターを頂戴いたしました。

IMG_4606

このコースター、名古屋市美術館で割引引換券としてご利用いただけます。

IMG_4607

ご希望の方はいつでもおっしゃっていただければお渡しさせていただきますので足を運んでみてはいかがでしょうか?

ゴールデンウィークの過ごし方

みなさまこんにちは。

今回は舩戸が担当させていただきます。

お仕事にもよると思いますが、ゴールデンウィークも後半でしょうか。

長い方だと10連休なんて方もいらっしゃるようで。

当店クライスはあっという間の3連休も過ぎ、本日からお盆までお休みなく営業させていただきます。

せっかくいただいた3連休。

有意義に過ごしたいとは思ったのですが・・・

 

合い変わらず飲みに行ってまいりました。

休みの過ごし方は普段と変わらないですね。

 

昔一緒に働いていた先輩が、東京からおみえになりまして。

それならば、と段々人が集まって10人くらいの飲み会が開催。

居酒屋に始まり、カラオケからの居酒屋。

気付けば朝の6時。

とても楽しい飲み会でしたが、翌日はへろへろ。

バーテンダーというのは体力が無いとやっていけないもんなんだと、先輩方に教えられるようで。

肝臓は疲れるお休みでしたが、精神的にはとてもリフレッシュできました。

今日からまた気合いを入れなおして頑張りたいと思います。

本日もお待ちしております。

南知多まるはドライブイン

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

先々週の日曜日に、昨年の7月に南知多内海にオープンしたまるはドライブインBBQガーデンに行ってきました。

lknjbhj

 

まるは食堂やまるは旅館などと一緒のまるはグループが昨年7月にオープンしたそうです。

僕が住んでる今池の仲間達15人くらいで行ってきました。

その日の天気予報は雨でしたが、天気は快晴。

絶好のバーベキュー日和でした。

内容は1時間半飲み放題プラスお肉盛り合わせ野菜盛り合わせ付きで1人5000円でした。

あの環境でお肉、飲み物のクオリティーを考えると安いと感じました。

他にもプランは色々あり、VIPルームなどもございます。

まだできたばかりでキレイでとても楽しめました。

みなさんこれからGWもあり、BBQやビアガーデンの季節がやってきます。

とても良かったのでまるはドライブインを紹介させていただきました。

なかなか予約がとれないらしいので早めに計画するといいかもしれません。

それではみなさん良いGWをお過ごしくださいませ。

 

燻製コーンミート

4月も早いもので本日を含めあと4日となりました。

今年は29日から8日までとGWが10連休と大型なようです。

お会社によって異なるとは思いますが皆様素敵な連休をお過ごしくださいませ。

当店クライスでは5月3日より5月5日までお休みを頂戴いたします。

よろしくお願い致します。

本日のブログは中迫が担当させていただきます。

 

2ヶ月ほど前よりおつまみのメニューに新商品が登場致しました。

「自家燻製のコーンミート」

内容としてはとてもシンプル。コーンミートを強めの燻製にかけ玉ねぎ、胡椒、燻製オイル、マヨネーズで和えバゲットと共にご提供させていただきます。

JAS規格ではコンビーフが牛肉100%なのに対しコーンミートは牛肉(20%以上)+馬肉(80%未満)のもの。

niku_DSCN3066

味としてはコーンミートのほうがややスパイシーであっさりしている印象でしょうか。

燻製の香りと塩気がとてもお酒にあうおつまみでございます。

特にウイスキーとは相性がいいのではないでしょうか。

量的にも軽めでお一人でかるくつまめるサイズでございます。

 

是非ともお試しくださいませ。

 

アラン モルト [1995] 20年 Pen×Shinanoya

また段々と暖かくなってきましたね。

お昼頃はジャケットを脱いでみえる方も多くなってきました。

日も長くなり、初夏の陽気でしょうか。

ただ夜になるとまだまだ冷え込むこともありますが。

今日はなかなか冬服の整理ができない舩戸が担当させていただきます。

 

雑誌「pen」と酒屋さんのSHINANOYAが、「言葉で飲む」をテーマにプロデュースしたオリジナルボトルシリーズの紹介です。

2015年に創業20年を迎えた「アラン蒸留所」

その創業年の1995ヴィンテージの樽はわずか400樽。

そんな貴重なアラン20年がクライスに入荷しました。

0000000056912

—Tasting Note —

【香り】林檎、チョコバナナ、熟したメロン、蜂蜜飴、エステリー。シェリー樽由来のややナッティな香りと土やウェアハウスの香り。
【味わい】口に含むと、レーズン、プルーン、ドライアプリコット、煮林檎、ブラウンシュガー、マーマレード、徐々にビターでスパイシーに変化。
【フィニッシュ】フィニッシュは干し柿、紅茶、非常にドライなクリームシェリー、ジンジャー。

 

個人的にこのアランは大変好きな蒸留所の一つ。

僕がバーテンダーを始めた時は、お店にアラン・モルトならぬアラン・スピリッツがまだお店に在庫として残ってました。

確か熟成年数は1年。

荒々しくて度数も高く、当時の僕はとても美味しく飲めるようなものでは無かった記憶があります。

そんなアランもオフィシャルでは18年が出て、今回この限定品の20年が発売。

14年物なんかは家飲み用でも買ったくらいです。

柔らかい甘さと、すっきりした味わいが特徴な蒸留所です。

ただ今回は20年物のシェリーホッグスヘッド。

濃い味わいの甘さとビター感が美味しいです。

一度お試しされてはいかがでしょうか。

中日本大会

田原です。

まだ少し朝晩は肌寒く感じますが徐々に夏に近付いている感じが出てきました。

ゴールデンウィークも近いのでみなさま連休前に体調など崩さないよう気を付けていただけたらと思います。

 

さて中日本大会の結果報告が遅くなりましたが当店からは本戦の部に舩戸選手

エリートバーテンダーの部門に佐藤選手が参戦してまいりました。

本戦は学科、フルーツカット、課題部門、創作部門の4部門で争われます。

エリートの部門は創作部門のみと内容も違います。

場所は金沢東急ホテル、朝出発の新幹線&しらさぎに乗り継ぎ11時頃到着。

IMG_9380

二人ともやる気満々です。

そして私は審査があるので審査員ミーティングにてグレーな部分や変更点を聞き

それに沿った審査ができるよう準備しました。

私の審査は本戦の部のフルーツと課題部門です。

以前は出身地元選手の審査はできずでしたが、ここ数年地元選手も審査対象です。

ですが昨年あたりから審査員の審査用紙を張り出す方法に変わったため

不正審査は一目瞭然なので審査員も見落としが無いよう緊張の時間を過ごします。

 

フルーツは今回3名同時進行なのでアングルを間違えると

とても審査し辛いことになってしまいます。

IMG_9387

見落としがないよう場所を変えながら審査し

選手で多少のトラブルもありましたがなんとか終了。

IMG_9389

その後創作部門と課題部門へ移ります。

実はフルーツと別室ではエリートの部門が行われていて佐藤選手は見ることはできずでした。

そして課題ですが舩戸選手、緊張した感じもそれほどなく

難なくこなしておりましたが分量の部分でのミスが出てしまい結果がとても気になっておりました。

 

審査後本来なら表彰式、懇親会へと参加するのですが

2名が選手、中迫一人営業は忙しくなった時にお客様にご迷惑をおかけするので

急いで戻り20時頃なんとかお店に到着合流しなんとか事無く営業できました。

 

そして営業中も気になる結果報告でしたが

お店に入って1時間くらいでしょうか佐藤から連絡がきて

舩戸は総合4位、佐藤はシルバー賞と悔しい結果でしたが

佐藤はなんとか全国大会への切符を取ることができました。

 

昨年の全国大会では悔しい思いをした佐藤

万全の態勢を整えるべくサポートに励みたいと思います。

そして昨年の悔しさを喜びに変えられるよう頑張っていきますので

皆様応援のほど宜しくお願い申し上げます。

母の日

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

僕の通勤の道にお花屋さんが2つくらいあるのですが、どちらもでかでかと「母の日」と書かれてあり、もうこんな時期かーと感じます。

母の日は、日頃の母の苦労を労り母への感謝を表す日のことだそうです。

みなさんは母の日にお母さんへ贈り物はしていますか?

僕は名古屋に出てきてからまだ1回しかしていません。

やはりお母さんへの贈り物といえばお花でしょうか。

みなさんそれぞれなにかプレゼントをあげたり、お花をあげたりが多いと思います。

僕の場合はお金を送りこれでお父さんと美味しいものでも食べてきてーという贈り物をします。

地元にいる時は散々迷惑をかけまくった分、美味しいもので癒されてほしいと思います。

名古屋に出てきてもう4年が経ちました。たまに稚内から、生きてるかー!と電話がきます。(笑)

最初の頃は1人で生活する大変さを痛感しました。

やはり母は強く、偉大だと感じました。

みなさんも母の日に感謝の気持ちを表してみてはいかがでしょうか。

tn

ゴールデンウィークお休みのご案内

通常定休日を設けてございませんが

ゴールデンウィーク、お盆、お正月の連休日はお休みをいただいております。

今回ゴールデンウィーク休みのご案内です。

 

5月3日(火)~5月5日(木)までの3日間お休みをいただきます。

IMG_9406

大変申し訳ございませんが何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

 

バー・クライス

田原春久

パパイヤメロン

日中は汗ばむような、夜間はコートなしでは辛いような気温の日が続いております。

例年も春は寒暖差が激しいと言われますが今年は特にそれが顕著なようです。

着る物に困ってしまいますが体調管理にはお気を付けくださいませ。

本日は中迫が担当させていただきます。

 

新しくラインナップされたフレッシュフルーツのご紹介をさせていただきます。

「パパイヤメロン」

9cbb06589d40407ab783008aef781c70

あまり聞き覚えのない名前ではないでしょうか?

かくいう僕も聞いたことが無かったもので早速調べてみました。

 

パパイヤメロンとはスペインから導入されたといわれているメロンの一種です。

見た目はノーネット、黄色と緑色のスイカにもよく似た縞模様があり通常のメロンと比べ楕円形をしています。

初めて見たときはまだ熟れていなかったこともあり冬瓜かと・・・。

果肉は白く、シャキシャキとした歯ごたえがあります。

一般的に食べられるメロンですと歯ごたえがある=固く熟れていないといったイメージがありますがこちらは軽い歯ごたえがありつつも甘く果汁も豊富に感じられます。

とはいえ甘すぎるといったこともなくさっぱりとした味わいが特徴です。

パパイヤメロンは3月中旬頃から収穫が始まります。

市場で見られるのは6月頃までで、食べ頃の旬の時期は4月から5月にかけてとなります。

食べ方としては櫛形にカットし種を取り除きスプーンで食べるのがポピュラーだそうです。

17a600a82a6f3680d0b2ef70cff955e4

果皮も薄いため大根の皮を剥くときくらいの厚みで皮を剥けばOKだそうです。

九州では割とメジャーな果物のようで特に長崎県ではよく食べられているとか。

 

新たにラインナップされたパパイヤメロン。

フレッシュフルーツカクテルとしては勿論フルーツカットとしてもおすすめです。

是非ご賞味くださいませ。

バルデスピノ ファミリー ヘリテージ ブランデー 

皆様こんにちは。

本日は舩戸が担当させていただきます。

4月に入りもう一週間がすぎました。

入学式、入社式はもう終わったようですね。

僕はランチ時間帯の出勤なのですが、スーツを着た若い方々をよく見かけるようになりました。

初々しさなのか、きっと新社会人だろうなと、なんとなくわかるものですね。

大勢でどこに食べに行くのだろうと気になりますが。

ネット上ではもうすでに辞めたいなんて言っている人もいるそうで。

仕事がそんなすぐに合うか合わないかなんてわかるはず無いのに。

頑張って欲しいものです。

 

さて、新社会人の話の後で今日ご紹介するのは希少な古酒です。

 

9903000007011m

バルデスピノ・ファミリー・ヘリテージ・ブランデー・ソレラ・グラン・リゼルバ」

1430年から酒造りを始め500年以上の歴史を誇るバルデスピノ家。

1999年に現オーナーに全てのストックを売却してしまいます。

その中にあった前オーナーのプライベートストックがこのブランデー。

19世紀から始まるソレラシステムで熟成され、平均熟成年数は50年を越え、100年以上前の古酒も含まれていると言われているそうです。

ソレラ・システムとは、100個ほどの樽を4~5段に積み,最上段に新酒を入れ,上から下へと1/4量くらいずつを移しかえて,新酒と古酒を調合しながら熟成させる方法。

knowledge-mature1-1

いわゆる老舗のうなぎ屋のたれ方式。

とはいっても、19世紀の原酒が入っているわけですからどこか夢があります。

味わい的には濃厚な甘さと熟成されたブランデーの香り。

シェリーカスクモルトが好きな方には是非飲んでいただきたいです。

 

若いブランデーがより熟成されたブランデーと順序だって混合されていきます。何年もかかって古いブランデーと混じりながら出来上がった特徴を若いブランデーが少しずつ身につけていき、最高のお酒になるわけです。

なんとなく会社という物に似ている気がするのですが。

 

一度お試しされてはいかがでしょうか。