韓国式 冷麺

こんばんば!

今回はリンピンが担当させていただきます。

休日に稲沢市の国府駅の近くの焼肉屋「ヒミツキチ」さんに足を運びました。

最初は一人前の焼肉の盛り合わせで、ハラミ、タン、ロースなどいただき!大変美味でした(幸せ)

そして、冷麺をいただきました。

むしろメインディッシュ!!!!!

大将いわく4種類の味が選べるのですが

自分はあえて韓国式冷麵を選びました。

ですが、実は辛いものが苦手なんですよ💦

辛さを控えめにしてもらい食べましたが

自分の中では甘辛ぐらいが丁度いいんです! (めっちゃうまい!)

いつかの日に韓国に行き本場の冷麵を挑戦したいです!🔥

アジアカップ結果報告

こんばんは、今回は埋橋が担当させていただきます。

先日、9月3日にマレーシアのクアラルンプールにて開催された「MONIN CUP Asia-Pacific 2024」に出場いたしました。

7月7日に開催されたMONINCUPJAPANの延長線上にある大会で、「Low is More」をテーマに低アルコールのオリジナルカクテルを創作する大会として開催されました。10カ国から選抜されたバーテンダーが1名ずつ参加し、その技を競い合いました。

まずセミファイナルで10名から6名に絞られ、その後行われるファイナルで上位3名が選出されます。この3名は次回パリで開催される世界大会への出場権を獲得することになります。

セミファイナルは10分間のプレゼンテーション形式で実施されました。日本大会との大きな違いはインフュージョンした材料の使用が認められていたことと、プレゼンテーションを英語で行う必要があったことです。

材料の制限が無かったこともあり各国の選手は個性豊かな材料を用意していました。自国の伝統的な食材や、それを用いた革新的なインフュージョンなど、どの選手も興味深いレシピばかりでした。

特に印象的だったのは「うま味」を意識した選手が多かったことです。

近年うま味の概念が世界的に広まりつつあるという話は耳にしていましたが、実際に外国の選手がうま味を軸にしたカクテルを創作する様子をみるのは日本人として感慨深いものがあります。

プレゼンテーション自体も、フランクなものが多かったです。

審査員の前まで行って演技したり、審査員も巻き込んで飲んだりと、周りを楽しませるようなプレゼンテーションが多かったです。

私は英語が得意ではないのでプレゼンの内容を暗記するだけで精一杯という感じだったのですが、フランクで和やかな雰囲気だったからこそ緊張も少なく演技できたと思います。

幸運にもセミファイナルを通過しファイナルに進出することができました。

ファイナルのルールもかなり特殊で、各選手に渡されるブラックボックスの材料とモナンシロップだけを使い、30分以内にカクテルを創作するというものでした。

使えるモナンシロップも日本には輸入してきてないものや、ブラックボックスの中には醤油、ジンジャービア、ケドンドンなど普段使い慣れない材料が多く含まれており、制限時間内にオリジナルカクテルを完成させるのは容易ではありませんでした。

この課題はカクテルや食材に対する深い知識が試されるものだったと思います。上位に入賞された選手たちは、限られた材料を巧みに組み合わせ、独創的なインフュージョンを施し、観客を大いに盛り上げるようなプレゼンテーションをした方々でした。

結果として、私は6位という評価を得ました。

次のパリ大会も目指していたので、6位という結果に終わり残念だと思う気持ちもありますが、他の方の演技をみてまだまだ力不足だと実感するばかりなので納得のいく順位です。

今回の大会を通じて、単なる結果以上に多くの貴重な経験を得ることができました。これまで海外のバーシーンに対する関心が薄かったのですが、今回の経験をきっかけにその価値観が大きく変わりました。バーだけでなく、他の国の文化全般に興味を持つようになりました。

「MONIN Cup Asia-Pacific 2024」という素晴らしい機会を与えていただいたことに心から感謝致します。今回の挑戦で得た経験と知識を胸に、より一層精進し、バーテンダーとして成長を続けて参ります。

またこの度は、温かく応援してくださったお客様、多大なる御指導を賜りました諸先輩方、そして、多大なるご支援を賜りましたメーカーの方々に対し、心から厚く御礼申し上げます。

20代ラストイヤー

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

9月12日にレベル29、29歳になりました!

まだまだ若いですが、20代最後の年になったことが少しだけ寂しく感じます。笑悔いのない20代最後の年にしていきたいです!

0時を越えて誕生日に変わったタイミングでマスターやスタッフ、お客様にお祝いのお言葉とシャンパンとケーキやプレゼントをいただきました!

オムライスにしか見えない素敵なバースデーロールケーキです!

少し恥ずかしい気持ちになりましたが、1年に1回だけの特別な日なので、とても嬉しい有難い気持ちです!

これからもよろしくお願いいたします!

来年の9月12日は、30歳。三十路ボンバイエ!スタートの特別な日を

皆さまとまた迎えられたら嬉しいです!笑

ありがとうございました!

Feed Me

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

 

以前からテレビなどで見て気になっていた、Feed Me生絞りオレンジジュース自販機のジュースを初体験しました!

 

 

シンガポールなどでは結構前からあったみたいですが、最近では日本にも増えてきて見かけることも多かったのですが飲んだことはなかったです。

 

この自販機はマシンが自動でオレンジをカット、プレス、搾汁して40秒でフレッシュオレンジジュースが完成します。1杯につき約4個のオレンジを使っているそうなので贅沢ですよね!

飲んでみると思った以上にフレッシュ感が強くておいしかったので驚きました!

しかも季節によって美味しい品種を選んでるので産地もバラバラらしいです。

 

 

クライスもオレンジだけではなくグレープフルーツやレモンなども手絞りでご用意してますので、常にフレッシュ感のあるカクテルがお作りする事が出来ます!

 

是非、当店のバーテンダーにオレンジやグレープフルーツを使ったカクテルを!と気軽にお声かけください。

 

モーレンジィハウスイベント

田原です

先日投稿に書かせていただいた

イベントですがメーカー様からの発表があったので

公表させていただきます!

グレンモーレンジィハウスというイベントで

六本木にあります六本木ヒルズの大屋根プラザで開催されます。

 

前回は確か最終日だったような??ですが

今回は初日担当ですのでしっかりと喜んでいただけるよう頑張ります!!

そして

入場は無料!ですが

お召し上がりにはそれぞれ料金が発生します。

また事前予約チケットが発売されており

当日お買い求めになられるより安く購入できますので

ご興味ございましたらこちらもチェックしてみてはいかがでしょうか?

 

 

名古屋からお越しいただくのはなかなか大変ですが

タイミングよく東京にいるよとかご都合あいましたら

お立ち寄りいただけますと嬉しいです。

初!二郎系ラーメン

こんばんば!

今回はリンピンが担当させていただきます。

休日にナゴヤ球場の近くで6月にオープンした二郎系ラーメンを訪れました。

二郎系ラーメンはなかなか行く機会が少なかったのでこれを機にと!!!!!

自分が今回頂いたのは普通ラーメンでトッピングはなしですけども

そっからニンニク、野菜、アブラを 全マシで!!!!!

チャーシュー肉はなかなかの厚み(嬉しい!)

もちろん完食をしましたが腹がパンパンでした💦

自分は基本とんこつラーメンが好きですが二郎系ラーメンがクセになりそうです!!!!!

もし、二郎系ラーメンが好きな方がいらっしゃいましたら是非教えてください!

鍾乳洞

みなさんこんばんは、今回は埋橋が担当させていただきます。

みなさんはお盆休みはどのように過ごされましたでしょうか?

私たちは8月の13日から15日までお盆休みをいただきました。

どこか涼しいところに行こうと思い、郡上にある鍾乳洞へと行ってきました。

 

ただ皆考える事は同じなのでしょうかね。道中がとんでもなく混んでいまして、たどりつくだけで予想の数倍は時間が掛かりました。ほぼ動けない暑い車内で1時間半と待つのは、なかなか体力がもってかれます。

しかしそれだけ待った分期待はめちゃくちゃ上がっており、いざ着いた時の感動もまた凄かったです!

鍾乳洞のある洞窟の前に立つと、クーラーでもかかっているのかと思うほどの冷気が流れ込んできます。その日は30度越えの猛暑日だったのですが洞窟内はむしろ肌寒いほど涼しく、人が集まるのも納得です。

鍾乳洞は、歩いて30分ほどの長さだったんですが感動しっぱなしでした。長い年月をかけてあれほど美しい形に変化していったと思うと、自然の偉大さに驚かされます。

洞窟の深部には大きな地底滝がありました。落差は30mほどらしく、洞窟内の湿度が高かったのも納得です。滝のとなりには岩を掘って作られた巨大な不動明王の像がありました。

この滝を見て感動した当時の方が堀ったらしいのですが、許されるなら私も掘りたくなるほどの絶景でした。

私は自然がうみだす絶景を見るのが好きで、山や海などの絶景を見ては癒やされています。今回の旅で洞窟の良さも少し分かったような気がします。また他の鍾乳洞などにも是非行きたいです!

とても充実した盆休みになりました。みなさんもお盆休み何されたか是非教えてください!

夏休み

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

お盆も甲子園も終わって、夏の終わり感。

気付いたらセミの鳴き声も聞こえなくなりましたね…

来週は強めの台風が心配です。

 

13日~15日お盆休みをいただいて、久しぶりに敦賀に帰りました。

美浜町日向の湖(海)

友人に会ったのと、以前勤めていたBARへ。

大好きなグレンモーレンジ10年の旧ラベルが飲めました✌

 

同級生10人以上で集まる予定が合って帰ったのですが、スケジュールが合わない人、体調不良の人、ドタキャンの人で

当日は敦賀1名東京1名名古屋1名のたった3人しか集まらず…笑

いろんな事情が重なって、なんとも言えない…一周回って楽しく焼肉を食べる会になりました。

 

せっかく日本海側に帰って美味しい魚が食べたい!と思ったのですが、どこもどこもいっぱいで…

天ざる蕎麦を食べました。

福井県産のそば粉を石臼で挽き自家製手打ちしているお蕎麦

美味しかったです

車がないとどこにも行けないのが辛い。でも車移動だとお酒が飲めない。

僕の夏休みでした✌

お盆休み

 

みなさんこんにちは

 

本日は佐藤が担当させていただきます。

 

今年も13日~15日までお盆休みをいただきました。

どのように過ごすか前から考えていて、昨年までの流れだとお盆休みは夏の甲子園に行っていたのですがさすがの暑さに今年はやめようと思っていました。

 

 

ですが、結局家でだらだら過ごしても一瞬で休みが終わってしまうので甲子園に行ってきました!

 

 

とてつもなく天気が良く、はんぱじゃない暑さでした🤣

甲子園名物のかちわり氷を買い、頭と首を冷やしながら観戦しないとぶっ倒れてしまいそうな日差しでした💦

 

こんな暑さの中、高校球児は常に全力プレーでグランドを走り回っていて本当に尊敬します!

 

終わってからは僕の大好物の神座のラーメンを食べて、名古屋に帰ってきました。

 

暑さで体を休めるどころか疲れてしまいましたが、とてもリフレッシュできて良い夏休みをおくれました!

 

みなさんの夏休みの出来事も是非聞かせてください!

 

新たなミッション

田原です。

先日新店舗のお話をさせていただきましたが

徐々に内装ができてきております。

毎日見に行くのですが

かなり暑い!!

エアコンなしの現場は職人さんが倒れるのでは?というくらい熱く

私は冷たいお茶やお水の差し入れくらいしかできず

ほぼ毎日行きますがご挨拶をして監督がいればあれこれ打ち合わせをして

写真を撮っては帰ってくるの繰り返しです。

移動だけでも汗だくになりますよ笑

皆さんも熱中症には気を付けてくださいませ。

 

 

 

そしてお題のミッションですが

5年ほど前にも参加させていただきましたイベントが久しぶりに開催されます。

新しいカクテルのご依頼をいただき

ベースとなるウイスキーが新作なのでベースをよりアピールできるレシピに仕上げていく必要があります。

なんとなく形にはなってきたので

あとは纏め上げてメーカーさんに試飲していただきGOが出れば一安心です。

またこちらもイベント後にお披露目できたらと思います。

 

こういう多忙な時こそ

色々とご依頼をいただけるのは凄く有難いです。

熟すのが難しい多忙な状況が好きな自分にとっては感謝、感謝です。

しっかりと熟していい結果を出したいと思います!