味噌煮込み

こんばんは、今回は埋橋が担当させていただきます。

9月になりました、暑いですね。秋は四季で一番好きな季節なので楽しみにしているのですが、本当に来るのでしょうか。暑いとうなり汗をかきながら紅葉を見る、なんてことが起こらないよう願いたいです笑

先日、かなり久しぶりに山本屋へ味噌煮込みを食べに行ってきました。

私の母親が名古屋の生まれで、良いことがあった夕食に味噌煮込みが出てくる環境だったためか味噌煮込みに対してなじみ深く、個人的に特別感があります。

僕は山本屋の麺の堅さも好きで、豆味噌を使ったドロッとした汁と弾力がしっかり残った麺の相性は最高だと思います。あれを家で作ろうとするとただ堅いだけになってしまうので、素晴らしいバランスですね。

お客様に名古屋の名物や有名店を聞かれて私も色々と答えるのですが、行ったことない食べたことないものも多いです。これを機にもっと名古屋を知らないと行けないですね!

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

9月になりました。あっという間の8月?

まだ暑い日が続いていますが、これから夏が終わって秋に変わると思うと、なぜか寂しく感じます。笑

やっぱり季節は夏が1番好きです?

 

日曜から昨日まで久しぶりに福井の敦賀に帰って、敦賀祭りと以前勤めていたBARとお世話になった方のお店に行ってきました!

 

敦賀祭りは、気比神宮と周辺の長い商店街に屋台がズラーッと並んで、

昼は山車が出たり、お神輿担ぎがあったり、夜は盆踊りなど三日間、日中から夜までいろんな催し物がある祭りです。

4年ぶりの開催だったので、もの凄く人出も多くて盛り上がってました?

祭りの後は、以前勤めていてお世話になっていた「BAR きらく」さんに。

4年ぶりに行ってみて、変わらないモノと変わったモノ

いろいろと新鮮な気持ちでカウンターに座って、お酒を呑むことができました。

名物のオムライスも食べて、そんなに年月経って無いですけど色々思い出して懐かしい気持ちになりました?

その後は行きたかった居酒屋と大先輩のBARに行って敦賀を楽しむ事ができ、とても元気貰いました!笑

また色々頑張って遊びに帰りたいと思います?

厚岸 白露

 

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

厚岸の二十四節季シリーズ第12弾、白露(はくろ)が入荷しました。

 

やっと二十四節季シリーズも半分まできました!

基本的には北海道産の大麦を一部使用した原酒をミズナラ樽で3年以上熟成されたものを使っているそうです。

テイスティングしてみましたが、柔らかいピート香や柑橘系の味わい、少しビターな感じもありました。

 

いつも通りなら次の商品は3ヶ月後くらいになると思いますので、是非この季節にお試しいただければと思います。

 

 

プライベートカスク

田原です。

私事ですが週末に約4年振りの胃と大腸のカメラ検査をします。

痛いとか、調子悪いとかではなく

以前から2年に1度はと言われたような覚えで

病院へ行ったら、いや毎年しましようとの返答で勘違いしておりました。

寝ている間に終わるのであっという間という印象ですが

何事もなければと思います。

 

さて、プライベートカスクですが静岡蒸溜所です。

申し込んで約7年、とりまとめていただいた方の目標は10年とお聞きしたのですが

蒸溜所の都合もあり実際の熟成年数は約5年半でのボトリングとなりました。

しかもアルコール分65.5%というメガトンパンチ級の度数で

え!と思いましたが、飲んでみるとそこまで強さは感じず。

ですが酔いますねぇ。

余市に続いてこちらも手元に届き

これで1からのプライベートボトリングは全て完成しました。

 

 

今後もしかすると樽買いでのボトリングもあるかもしれませんが

それもまたやってみたいことでもあります。

今回の静岡蒸留所、以外とハイボールもオススメですので

ぜひお楽しみいただけたらと思います。

お盆休み

こんばんは、今回はリンピンが担当させていただきます。

夏がもう少しで終わりますね。まだまだ暑い日続きますけども!

 

みなさんはお盆休み、どのように過ごされましたでしょうか?

私はレンタカーで友人と地元の浜松に帰りました。

本来は友人と二人で大阪に旅行する予定でしたが皆さんご存知、台風の影響で行くのをやめました。

予定を変更し浜松に帰ったのですが折角のお盆休みが味気ないと思い

久しぶりに温泉旅行するのを決定しました。

のですが、、、

台風の影響があり行く場所悩みましたが悩んだ結果、温泉で有名な熱海に行きました。

高速で約1時間40分で着く予定でしたが台風の影響が少ないといえ大雨と視界の悪さで2時間かかりました、、、

ホテルで一泊し、その翌日はそちらも温泉で有名な箱根に行き箱根神社で参拝しました。

台風の影響は無くおいしい新鮮な空気を感じ、とてもいい旅がでした。

皆さんもお盆休み、夏休みいい思い出できましたでしょうか?

是非聞かせてください!

お盆

こんばんは、今回は埋橋が担当させていただきます!

8月も終盤にさしかかり夏の終わりを感じます、と言いたいところなんですが全くそんなこともなく蒸し暑い日がずーっと続いていますね。

季節の変わり目なのか天候が崩れやすく、いきなり雷が鳴ったかと思えば次の瞬間には豪雨なんてこともあり気の抜けない日々です笑

 

みなさんはお盆休みはどのように過ごされましたでしょうか?

私はかなり久しぶりに地元の友人と会いました。小学校からの友人なのですが全員の休みが別で、お盆のような長めの休みじゃないと予定を合わせられないということでかなり前から会う約束をしていました。

しかしまあ類は友を呼ぶとでもいうべきなのでしょうか

私含めて全員が予定を立てるのがとにかく苦手で、集まる場所や時間も前日の夜中ギリギリに決まり、いざ当日誰も集合時間に来ないというルーズっぷりでした。

こういうことが許されるのも昔馴染みだからこそなのかもしれませんね笑

全員社会人になってから会うのは初で、全く違うことをやっている友人の近況を聞くだけでも知らない事ばかりで面白いです。

くだらないことで笑い合える仲間ってありがたいなと最近より実感します。

頑張ってる友人を見ると励みになりますね。皆さんもお盆休みどのように過ごされたかぜひ聞かせてください!

台風お盆

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

8月もあっという間の中旬。

お盆休みの方も多いと思いますが、皆さんはどんなお盆休みをお過ごしでしょうか?

 

台風のせいで僕のお盆休みの楽しみは、どこかへ飛んでいきました笑

地元敦賀で高校時代の同級生友達が、県外からも集まって海でBBQの予定だったんですよね

5.6年振りに会う友達が多く、楽しみにしていたのですが…

行けたとしても帰ってこられない心配もあり、中止www

あああああ夏の楽しみがあああああ??⚡?

 

結局、家から出ずに動画見て、お酒は飲まずに、気付いたら寝て起きての繰り返し休みになってしまいました

3日間でウーバーイーツ4回も注文。

相席食堂という番組をイッキ見して、1人で笑った位しか印象に無いあっという間の盆休み。

自分こんなんで大丈夫やろうか。と心配になったお盆でした笑

 

次の楽しみ見つけて頑張ります?

甲子園

 

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

夏の甲子園2023が始まりましたね!残念ながら愛知代表は負けてしまいましたがどこのチームの試合を見てもやっぱり甲子園は楽しいなーと思います。

今回の甲子園を見てて気づいたのですが丸刈りじゃない高校球児がいます。ネット上では賛否あるみたいですが僕は新鮮で良いと思いますし選手が自由に野球をしてる感じも良いです!

テレビでやってたのですが昭和の高校球児と令和の高校球児の違いは、昭和の高校球児→監督が絶対、全員丸刈り、辛い練習。令和の高校球児→髪型は自由、1人1人の個性を大事にする、とにかく野球を楽しむ。

今の時代に合ってるんじゃないかなと思います。アメリカで活躍している大谷翔平選手もいつ見ても楽しそうに野球してますしね!

 

お盆休みを利用して甲子園見に行きたいのですが台風直撃しそうなので難しそうです。

それではみなさん良いお盆休みをお過ごしください。

 

ホイッスルピッグ10年

田原です。

最近は夏バテとは言いたくありませんが

少しクーラーの影響なのか体が重いときもあります。

時期的に皆さまも体調管理お気をつけください。

 

 

 

お題のホイッスルピッグ10年です。

暫くボトルキャンペーンを進めさせていただいておりますこのウイスキー

やはり度数も50%と高めということもあり

全体的に皆さまお召し上がり方法が

ソーダ割り  約60%

水割り    約25%

ロック    約10%

ストレート  約5%

というような感じで割って丁度良いバランスの取れる特徴もあり

ソーダ割り、水割りが多く季節的にも冷たくお召し上がりいただく感じが多いです。

 

そして今後またスペシャルなホイッスルピッグも入荷予定ですので

お楽しみにしていただけたらと思います。

 

 

個人的な話題ですが

このホイッスルピッグ

実はF1のアルファロメオチームのスポンサーでもあります。

F1自体が今はCSもしくはダゾーンでしか観戦出来ませんが

もし見れる環境でしたら

気にしていただけたらと思います。

フロントノーズに入っておりますので

よくよく見ていただけるとわかります。

フィリピン夏のかき氷

みなさんこんにちは。

本日はリンピンが担当させていただきます。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。まだまだ暑い日が続きますね。この暑い日にこそ冷たい物食べたくなりますね。

今回はフィリピンの定番かき氷をご紹介させていただきます。

みなさんはかき氷と言えばどんなイメージですか?氷にシロップに練乳ですね。フィリピンのかき氷は「ハロハロ」と、言えます。

お店によって具材が変わりますが、ウベアイス(紫芋タルトに近い味)ウベペースト ゼリーやバナナ、カスタードプリン、ココナッツなどが入っております。

もしこの夏フィリピンに旅行に行かれる方が居りましたら是非お試しください。