皆様こんにちは。
本日は舩戸が担当です。
元号が令和に変わり、GWも終わり、すっかり初夏の陽気ですね。
5月は9月6月7月に次いで4番目に雨の多い月なのだとか。
確かに五月雨なんて言葉もあるし、梅雨に向かうわけですから、まぁそうなんでしょうけど。
自転車通勤の身としては憂鬱な時期が近づいてきました。
少しでも晴れの日が続くことを願うばかりです。
先日お客様とさせていただいたお話を。
5月5日端午の節句。
そろそろ暑くなり始め、湿気も出てくる時期。衛生状態の悪くなる梅雨。古代の日本人は清潔さを保とうと山で薬草をとり、薬酒をつくった。その一環と菖蒲を利用した。
古くから菖蒲には薬用効果があることを知っていたのだとか。
室町時代に入り武士が力を持つ時代になると、ゲンをかつぎ菖蒲を「尚武」「勝負」とかけ、子供達に願をかけていくようになっていった。
というのが「こどもの日」と言われる由縁だそうですね。
「ところでショウブとカキツバタ、アヤメってわかる?」と。
どれも花なんでしょうけど、さっぱりわかりません。
どれも5月が見頃の花のようですね。
いやいやアヤメで変換すると「菖蒲」で変換されますし、ショウブも「菖蒲」で漢字はどちらも同じ。
「いずれ菖蒲(アヤメ)か杜若(カキツバタ)」とはどちらも美しく、区別するのが難しい事から。女性に向けて言われる言葉らしいですね。
ショウブはハナショウブといわれ男らしい花を咲かせるそうです。
そんなお話を聞いてから、通勤中にふと目に入るものが。
「あれはアヤメかカキツバタ?」
いままで気づかなかったんです。
花札でよく見るあいつです。
紫の花がとても綺麗で。
と思うとまた違う場所にも白の混じった似ている花が。またあちらにも。
10年ほど同じ道を通っていたのですが気づかなかったというか、気にもとめなったのか。
自転車通勤の楽しみが増えました。
そういえばあそこにはアジサイの花があったかな。
梅雨の時期もそんなに憂鬱ではないかもしれませんね。