地元へ

こんばんは、今回は埋橋が担当させて頂きます。

 

みなさん梅雨はお好きでしょうか。私は梅雨というか雨がとにかく苦手で、毎年この時期は倦怠感、気だるさとの戦いの日々です。今年は梅雨入りが例年より一週間ほど早いらしく、個人的にあまり嬉しくないニュースです笑

何か雨を楽しめる方法があればよいのですが、画期的な方法があれば是非教えてください!

 

少し前の話になりますが、天気の良い晴れの日、地元の豊田市へ軽い旅行へ行ってきました。

森に囲まれて育ったためか、自然の空気を吸いたくなる衝動に駆られる事がたまにあります。まだ名古屋に馴染めきってないのかもしれないですね笑。

広い豊田の中でも僕が行く所は大概ここで、友達とこのダム付近に集まって駄弁ると言うのが当時の休日の過ごし方でした。

僕らが集まっていた頃は身内以外1人もいないような場所でしたが、ここ数年で謎に人気が高まり、今回も平日にいったのですが他にも何組か写真を撮りに来てる方がいました。当時を知っている分、少し人気になったのも嬉しく感じますね笑。

帰りは「とろろそば」という地元の名物を堪能しました。空気や食事と、気持ち的にもかなりリフレッシュになりました!

今は忙しく旅行はあまり行けてないですが、時間が取れるようになったらもっと遠いところへの旅行へも行きたいですね!その時はまたぜひブログで紹介させていただきます!

つけ麺

こんばんは!今回は埋橋が担当させていただきます!

5月も中旬、だいぶ暑い日が増えてきました。季節の変わり目の、丁度過ごしやすい時期が大好きで毎回楽しみにしているのですが、年々その時期が短くなっている気がします。この時期で冷房をガンガンに付けて過ごしていて、夏本番をどう乗り越えましょう。深刻な悩みですね。

先日、藤が丘にて伊勢海老つけ麺をいただいてきました!

 

結構前から気になっているラーメン屋で、開店時間直後にいったのですがすぐにカウンターが埋まるほどで、少し時間が遅れてたら入れないほどの人気でした。

 

伊勢海老の頭と海老味噌を使用したスープを出汁と合わせているらしく、もの凄く濃厚なスープが麺と絡んで最高でした。。。!!

つけ麺を食べる時に毎回思うのが食べ終わったときに残るスープをどうすればいいのでしょう。普通のラーメンだとある程度そのまま飲んでもいい気はするのですが、つけ麺の場合だと濃厚すぎてそのまま飲むのも少し躊躇いがあるので、いまだによく正解がわからないです。

特に今回はスープが美味しすぎたので全部飲みきれなかったのが無念ですね笑

藤が丘に行ったのは初めてだったのですが、これのためだけに何回来てもいいと感じました。美味しい物を食べるために少し遠出するのが最近好きなので、もしどこかオススメの場所があれば教えてください!

ベルギービール

こんばんは、今回は埋橋が担当させて頂きます!

先日、久屋大通公園で開催されたベルギービールウィークエンドへ行って参りました!

ベルギービールウィークエンドはベルギーのビール文化を楽しめるイベントとして、日本では2010年から開催してるらしく、今回で13回目の開催らしいです。

期間がGWとマル被りだったので人が多くなるだろうなと予想はしていたのですが、予想よりはるかに混雑しており流石ベルギービールですね!笑

名古屋会場は、全国でも最多の106種類のベルギービールが用意されていたようです。ただベルギービールを全く詳しくない僕にはどれがどれだか全く分からずでした笑。

「ヴェデット・エクストラIPA」、「バッファローホワイト」、「デュベル666」などいただきまして、今までIPAやホワイトビールなどあまり理解していなかったのですが、どれも個性的で美味しくいただきまして、ハマりそうです!個人的には「いたずら小僧(ドゥーヘニート)」というビールが、シトラスのような香りと爽やかな後味で好みでした!

チョコレートの味がするビールや、イチゴジュースみたいな甘く飲みやすいビールなどもあり、ベルギービールの奥深さに酔いしれました。

こういったお酒のイベントは新たな出会いが多くて楽しいですね。来年も是非行きたいです!もし行った事が無い方は是非行ってみてください!

ファスティング

田原です。

先日の健康診断結果は問題なく安心しておりますが

ごくベースの検査なので以前検査した胃と腸も

また近く行ってきたいと考えております。

 

その健康診断をした日からファスティングを3日間行いました。

というよりファスティングとは?となるかもしれませんがいわゆる断食です。

私の知り合いで10日間水だけというかたもみえましたが

それより凄い人がいて1ヶ月という方がみえました(途中おにぎりを1個だけ食べたようですが)

あとは水のみ。

 

 

共通して聞いたことは5日目から感覚が冴え渡るとのこと。

遠くでの会話まで聞こえてくるとか。

ですがこの仕事をしてて5日もお酒もだめとは厳しく

3日で終えましたが初日が一番辛いですね。

あとは慣れてきました。

水とお茶、たまにコーヒーを飲みましたが

コーヒーはだめとかいいとかどちらか分からず

3日目に飲んだら気持ち悪くなりました(笑)

そのあとなかなか気持ち悪いのが収まらないので

軽めの塩水を飲んだら楽になりました。

塩分も大切ですね。

 

 

終わってからの回復食を3日ほど続けてようやく普通の食事にしましたが

胃や腸を休めるのと体のリセット

また悪玉菌を減らす効果もあるようです。

当然食べてないので体重も落ちましたが

回復食を食べずにいきなり普通の食事にすると吸収しようとするので

すぐにリバウンドするようです。

私はコロナ前の体重に戻った感じです。

 

ただファスティングは気をつけないと体調を崩したり

体にあわない方もみえるようですのでお気をつけください。

私はもうしないと思います(笑)

新年度

こんばんは、今回は埋橋が担当させて頂きます。

学生時代の恩師に教わった言葉でずっと覚えているものがありまして、「一月は行ってしまう、二月は逃げてしまう、三月は去ってしまう」という言葉がありました。

当時聞いた時はなんのこっちゃ分からなかったのですが、ここ数年この言葉は正にその通りだと感じることが多いです。つい最近年が明けたばかりだと思っていたのになぜかもう4月なんですよね。2月何かあったっけと思い出せないくらい日々が一瞬で過ぎ去るのでもはや恐ろしいです笑

年度が替わったことによる直接の影響は少ないのですが、私の友人の多くは今年の4月から新社会人になります。誰に聞いても、遊び足りない!!ずっと大学生でいたい!!と嘆いていますし、同じ状況だったら私も同じ事言ってそうです笑

中学とか小学生の時から仲良くしている友人がいつの間にか社会人になり、僕らも大人になったんだと感じます。最近はお酒を囲んで話す事が当たり前になっているのも昔じゃ考えれないですね。また社会人になった彼らと飲むのも違った話ができそうで楽しみです!笑

年度も替わりましたし、改めて僕も気を引き締めて仕事に精進していきたいと思います!

花粉症

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

 

とうとう僕も先週からデビューしました花粉症。

これはとても辛いですねww

今まで他人事でしたが、なってみると辛い気持ちがとてもよく分かります。笑

お客様から教えていただいたノーズミントというアイテムがとても大活躍しています。スティック状の物で強烈なミントの香りがします、これを嗅ぐことで鼻詰まりを少し解消してくれます。リフレッシュ!!

とても良いですよ???

鼻うがいと市販の薬を飲んで今は抑えていますが、また酷く続くようであれば耳鼻科に行こうと思ってます。

 

そして、今週末の日曜日はバーテンダー技能競技大会とエリートバーテンダーカクテルコンペティションの中日本予選会が開催されます。

残り4,5日、しっかり調整していいパフォーマンスをできるように集中したいと思います。

応援よろしくお願い致します!!

ワニバーガー

こんばんは、今回は埋橋が担当させて頂きます。

 

3月になり、暖かさが増してきました。去年まで私は花粉症とは無縁だったのですが、今年から花粉にやられてしまいまして、鼻水が止まりません。年々花粉の量が増加しているみたいですし、来年は今年よりもひどくなるのかと思うと対策を考えないといけないですね。

 

少し前になりますが、ワニバーガーというの物を食べてきました。

 

旅行中、ふと目に入った気になるお店に入るのが好きなのですが、今回もたまたま「ワニバーガー!!」という非常に興味深い文字が書かれた看板を見つけてしまい吸い込まれるようにお邪魔してきました。

正直ワニ肉というだけあって、グロテスクな物がきても文句は言えないと思っていたのですが見た目から美味しそうで少し安心しました笑。写真では分かりづらいですが、断面は白身魚のような感じで、食感は鶏胸肉のような感じです。

比較的味は淡泊で、変な臭みもなく調べたところ栄養価もかなり高いらしいのでもっと流行って是非みなさんにも食べて頂きたいです!笑

何かまた特殊な物を食べたら報告します!

 

友人の個展

こんばんは!今回は埋橋が担当させて頂きます!

最近日中がかなり暖かくなってきましたね!それでも夜、明け方とかなり冷え込みますので着込んで出勤するのですが、そんな日に限ってずっと暖かかったり、薄着にしたその日だけ風の強い寒い日だったりで、天気に愛されてないなと感じるばかりです!笑

 

先日、私の友人の個展へ行ってきました!

去年の夏頃にも同じ友人の美術展を見に行っていたのですが、前回が合同展示で色々な方の作品があったのに対して今回は自分の作品しかない個展ということで友人も気合いが入っており、応援も込めて初日に行ってきました!笑

なぜかこういうものの初日に行くのが好きなんですよね。。。

 

 

安城市にあるギャラリー併設のカフェで展示がありまして、いわゆる入場料の代わりにカフェで食べ物や飲み物を注文するという感じのスタイルです。

地元の野菜を使ったスープとスパイスがかなり特徴的なエスニックスープをいただきまして、正直それだけで来た甲斐があるほど美味しかったのですが、スープをいただきながらのんびりとアート作品を見るのも素晴らしい時間でした!

 

 

自分が考えていることや日々感じている事を抽象的にかわいらしく絵画にしているのですが、芸術に全く詳しくないのもあってどうすればここまで表現できるのだろうと感嘆するばかりです。やっていることは違いますが、同世代として素直に尊敬します。

 

 

想いを言葉や実物として表現する事は私の仕事でも参考になる部分は多いと思います。私ももっと精進しなければと思える素晴らしい時間でした!

親子丼

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

今週から急に春らしくなりましたね。

今年は花見しながらお酒を楽しむなど、春らしい事ができたらいいなと思います!鶴舞公園行ってみたいです。

 

先日食べた親子丼。

鶏肉は名古屋コーチン、卵も名古屋コーチンの卵

お米も名古屋コーチンのお出汁で炊いている、

究極の名古屋コーチン親子丼に出会いました。

八丁味噌を使った味噌辛ダレが少しかかっていて、卵の火入れ加減も丁度良く

個人的には、お客様に名古屋飯としてオススメしてもいいな。と思いました。

 

一緒についてくるサラダが、白菜と塩昆布のサラダ

白菜ウマ!! 白菜って生で食べれるんや。笑

スープも名古屋コーチンのお出汁スープでした!

親子丼以外にもメニューがあったので、また行ってみたいと思います。

 

そして、話は凄く急に変わりますが、

来月、4月9日(日)に、アパホテル名古屋錦エクセレントにて中日本大会があります。有村出場します。

大会で披露するオリジナルカクテルが完成しましたので、お店でご注文いただきたいです。

大会観戦の前売りチケットも販売中です。

応援よろしくお願い致します!!

トンカツ

こんばんは!今回は埋橋が担当させて頂きます!

 

先日、大須で最近出来たというトンカツ屋さんへ行ってきました!

覚王山にもある店舗がSNSで話題になっていた事もあり開店前から気になっていたお店だったので、開店日に行ってきました笑

僕は上ロース御膳をいただきました!

低温の米油で通常より長い時間かけて揚げているらしく、断面がすごく綺麗なピンク色で、丁度良いジューシーさと柔らかい食感で最高でした!

薬味もすごい種類があり、2種類の岩塩と、山椒や粒マスタードなど他にも色々豊富で、シメの卵かけご飯さえ全く飽きがこない美味しさでした!

 

話題になっているだけあって入れないくらい人が溢れていましたが、並ぶ以上の価値がありました!

大須やそれ以外でも、どこか美味しいお店がありましたら是非教えてください!