フロム・ザ・バレル

今日は台風の影響もあり生憎の天気ですね。

中国、関西地方では避難勧告が出ているところもありますが、名古屋も風が強い日となりました。

出勤の途中、傘も心も折れた舩戸です。

皆様には怪我など無ければいいですが。

 

台風のニュースもそうですが、昨日のニュースには驚かされました。

第153回芥川賞。

お笑い芸人の又吉直樹さんの「火花」が選ばれましたね。

テレビで活躍されながら、本も書かれ、しかも芥川賞。

本が好きで好きで、という話はテレビでも聞いていたのですが、まさかここまでの方とは。

僕も本は年に数冊読む程度ですが、自分が何か書けるなんて思ってもみないので。

天は二物を与えるんですね。

さっそく「火花」買いました。

天気は生憎でも読書日和です。

 

賞といえば日本のウイスキーもまた快挙です。

今月の8日、蒸留酒を対象にした国際品評会「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ2015」があり、ニッカウヰスキーとサントリースピリッツの商品が最高賞「トロフィー」を受賞しました。

響21年は3年連続の受賞。

ニッカの「フロム・ザ・バレル」は初受賞だそうです。

 

そこで今回は「フロム・ザ・バレル」のご紹介です。

『フロム・ザ・バレル』は、熟成を経たモルト原酒とグレーン原酒をブレンド後、もう一度樽詰めし、数ヶ月ほど再貯蔵。

再貯蔵された多くのウイスキーは、瓶詰め前に割り水によってアルコール分・40~45%程度に調整されますが、『フロム・ザ・バレル』は、割り水を最小限に留め、アルコール分「51%」に設定。

骨太な飲みごたえとともに、再貯蔵(マリッジ)で生まれた濃厚にして繊細な香りと味わいのウイスキーです。

また四角いボトルのデザインも個性的です。

ボトルデザインの開発は、グラフィックデザイナーの佐藤 卓氏。

氏の著書「クジラは潮を吹いていた。」では

「強くて濃いウイスキーが、どのようなボトルであるべきか。私は「小さな塊」にしたいと思った。濃いものは少ない量のほうが美味しそうである。・・(中略)・・味の濃いものは少ない量。つまり、小さな塊という隠喩に則ってこのような首の短い四角いボトルをデザインした。四角いボトルは同量の円柱ボトルとくらべ、正面から見て小さくなる。」と語られています。

『フロム・ザ・バレル』は、重厚な味わいとコクが詰まったウイスキーの「小さな塊」を表現しているんですね。

yjimage

個人的にはアルコール度数は確かに高いですが、飲みやすく、甘さもあり、ロックやソーダ割りなどでも美味しく飲めると思います。

一度お試しされてはいかがでしょうか。

ジョニーウォ—カー

 

皆さんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

 

昨日、大阪の阪急梅田ホールで行われたジョニーウォーカー深海ブラックバーに行ってきました。

コンセプトは深海の暗闇の中でジョニーウォーカーの香りを感じ、感覚を研ぎ澄まし感受性を高めるということでした。

セミナーや映像はもの凄い迫力でとても勉強になりました。

映像などは撮影禁止であまり写真はとれませんでしたが、勉強してきたことを少し書かせて頂きます。

image1

ジョニーウォーカーの始まりは、キルマーノックで開かれた小さな食料雑貨店です。

アレキサンダーウォーカーの息子のジョンウォーカーが父がこの世を去った時に、農場を売却した資産で食料雑貨店を開きました。

原稿用紙からオリジナルウィスキーまでありとあらゆる物扱っていました。事業は大成功して、ジョンウォーカーは瞬く間に時の人に。

ですが、かなりの野心家の彼は満足しませんでした。

いくつか不満に思っていたモルトウィスキーをどうにかしたいと、あらゆるモルトウィスキーとグレーンウィスキーをブレンドしていったのです。

それがジョニーウォーカーです。

 

その蜂蜜のような味わいはハイランドから、スモーキーな香りと塩を感じさせる味わいはアイラから、フルーティーな味わいはスペイサイドから。

様々なモルトを合わせて複層的な味に仕上げたのがジョニーウォーカーです。

 

19世紀後半から変わらない四角いボトルは荒波の航海でも破損しないように、斜め45度に傾いたラベルにイギリス紳士の象徴であるストライティングマン。

ボトルのデザインにもたくさんの想いがつまっています。

 

もちろんハイボールなどでも美味しいですが、少量の水を加えると様々な種類のモルトが感じられます。

オンザロックでやや氷が溶け始めた頃が飲み時です。

 

長年愛されているジョニーウォーカー、みなさまどうかお試しくださいませ。

bar show

田原です。

ブログのローテーションが1人分増えたので回ってくるのが少しユックリになりました。

日曜営業のご案内などをさせていただいてたら、バーショーのイベントが暫く前のように感じます。

今さらながらですがバーショーのご報告を。

 

土曜、日曜と二日間開催されますが、営業があるので日曜のみ参加してまいりました。

会場は昨年と同じ東京ドームシティ・プリズムホール。

ゲートオープンの11時に間に合うよう私と舩戸、佐藤の三人で向かい

到着したら入口は長蛇の列…。

(ちなみに中迫は以前からの予定があり残念ながら参加できずです)

中に入ると昨年とさほど変わらないという雰囲気で

IMG_5008

IMG_5014

IMG_5023

ひと通りご挨拶と場所確認をして

早くしないと無くなりそうなものから試飲、試飲、試飲…そして試飲。

おかわりをしたのは1銘柄で秩父のミズナラ。

ミズナラは長期熟成でないと味が纏まらないと聞いてたので

軽い気持ちで飲んでみましたが、想像以上でビックリしました。

その他秩父さんで試飲できたのはワイン樽、シェリー樽、バーボン樽熟成など

まだリリース予定でないものと聞きましたが、そういうものが飲めるのもイベントの醍醐味です。

IMG_5020

流石の人気で一回りして再訪問したときには空っぽになってました。

 

そしてアサヒさんはリリース前(5/17時点)のブラックニッカ・ディープブレンド。

IMG_5009

バカルディジャパンさんもリリース前のクレイゲラヒー13年とオルトモア12年。

IMG_5021

そしてMHDさんはS本さんとの2ショット。

IMG_5017

あちらこちらと回ってるうちに

会場は人、人、人、で昨年より多いのでは?と思うくらいの来場者数に見えました。

昨年と違いセミナーが少なくなってたようでしたが

私たちは会場だけで終わってしまい、また来年に期待です。

久々にお会いできたかたも多く、よき一日でした。

 

またバーショー限定リリースの駒ケ岳が1本のみですが入荷しておりますので

ご興味ございましたらぜひお楽しみいただけたらと思います。

 

Japanese Harmony

6月から日曜日営業となり、平日休みを頂くため今回から、田原マスターの次は私、舩戸がブログを書くこととなりました。

宜しくお願いします。

さて、そんな私、舩戸ですが、先日中日劇場で文楽を観に行ってきました。

人形浄瑠璃です。

人形の細やかな動き、三味線の音色、太夫さんの声。

数年ぶりに観た文楽はとても素敵でした。

といっても全くの素人なんですが。

演目は「仮名手本忠臣蔵」

よくテレビドラマ化している忠臣蔵です。

ちょっと登場人物は違うのですが。

ただちょっと気になる事がありました。

歴史の中では吉良上野介が浅野内匠頭を怒らせて、浅野が吉良を切りつける所。

文楽ではどうやって怒らせたのか皆さんご存知でしょうか。

「お前は井の中の鮒だ。小さい。この鮒侍。鮒侍。鮒侍。」

・・・

はい。私フナトです。

フナバーテンダーです。

少し悲しくなりました・・・。

それは冗談として、日本の文化に触れ、充実した休みを過ごすことが出来ました。

 

前置きが長くなりましたが、そんな気分の僕がお勧めしたいのがサントリーさんからの新商品。

20150306hibiki_top

「響 ジャパニーズハーモニー」

CMでも流れてますので、ご存じの方も多いと思います。

最近ジャパニーズウイスキーブームの中、価格も上がってますが、カジュアルに飲んでいただけるお値段です。

個人的には響はストレートももちろん美味しいのですが、ハーフロックやトワイスアップなどお水を足すと、香り、甘味が引き立ちさらに美味しく飲むことができます。

ジャパニーズウイスキーも日本の文化ではないでしょうか。

皆様一度お試しください。

アードベッグ デー

 

こんにちは、本日は佐藤が担当させて頂きます。

 

今週の火曜日にアードベッグデーのイベントで東京に行ってきました。

今年はアードベッグ200周年記念ということで、懇親ランチ、蒸留所からヘーミッシュ・トリー氏に来て頂いてセミナーもありました。

image2

ランチは30名くらい集まり、アードベッグソーダをたくさんいただいて昼間からほろ酔いでした。

2時間くらいでランチは終わり、イベント会場に移動しました。

image1

そしてこのイベントの目玉、200周年記念ボトルのパーペチュームを試飲させて頂きました。

image3

パーペチュームとは、ラテン語で永遠という意味で、蒸留所の閉鎖まで余儀なくされていた中アードベッグを愛してくれるアードベギャンの皆様に対して、アードベッグ蒸留所は永遠ですという意味を込めて作られたそうです。

なめらかに仕上がるバーボン樽、リッチでスパイシーな風味のシェリー樽で作られ、味わいは強烈なピート香や燻製香、クリーミーでバニラやチョコの風味もありバランスがとれています。

アードベギャンの人たちにはたまらない味わいだと思います。

 

当店クライスにも入荷いたしましたので、是非お試しください。

戦国武将ボトル

本来今日は田原の担当でしたが先日私がお休みを頂戴し代わりに投稿していただいた為、本日は中迫が担当させていただきます。

新商品のご案内です。

愛知県のバー限定発売の戦国武将ボトルが入荷致しました。

第一弾は織田信長と明智光秀。

織田信長がグレントファース(17年1996~2014年ボトリング)バーボンバレル

明智光秀がオスロスク18年(1996~2014年ボトリング)バーボンホグスヘッドでございます。

イラストは勝亦勇(かつまた いさむ)さんによるものです。

IMG_2372

IMG_2371

 

特に印象的な信長のボトル。

こちらは信長が浅井長政を破った後、頭蓋骨を杯として酒を飲むシーン。

江戸時代中期に書かれた『浅井三代記』に記されていますが実は架空の出来事が非常に多く信憑性には欠けるといわれております。

三国志演技のようなものでしょうか。

江戸時代初期に書かれた一級史料『信長公記』には馬周りの周に披露したとあります。

1574年元日、岐阜城にて信長は宴席をもうけました。

馬廻の周との祝宴になった際、信長は黒塗りの箱から3つの髑髏を取り出します。

この髑髏は箔濃という加工がされており、漆塗りした上に金粉をかけたもの。

つまりは金色の髑髏。この3つの髑髏を部屋の3方に置いて、宴の肴としました。

この髑髏は1573年に信長が討ち取った、越前の朝倉義景、近江の浅井久政、長政親子のものでした。

現在では死者への冒涜とも取れる頭蓋骨の披露ですが、当時では違ったようです。

荼毘にふし、遺骨を7年の間供養することで成仏することが叶うと考えられておりました。

 

戦の発端は浅井家と同盟を結んでいた朝倉家への信長の侵攻。

浅井家は信長の妹、お市の方を娶る際同盟国である浅倉家には手を出すな、と約束を交わしていました。

約束違反と見なした浅井長政は、信長と敵対することになりました。

そして1570年、姉川の合戦が勃発。

浅井・朝倉軍は信長軍を退けるも被害は甚大でした。

1573年、再び攻めてきた信長軍に対し浅井は小谷城へ撤退。

それまでに信長は幾度となく降伏せよ、と伝えていたようですが浅井長政はこれを拒否。

信長の妹であり浅井長政の妻であるお市の方は長政と最期を共にしようとしますが長政は配下に命じお市の方と娘たちを信長のもとへ送り届けます。

その後、浅井長政は父と共に自害したといわれています。

 

一説では信長は長政の事を認め、信頼のような感情もあったようです。

一体どのような心境で髑髏を披露していたのでしょうか。

 

そんなことを考えながらウイスキーを飲んでみるのもいいかもしれませんね。

今夜もお待ちしております。

 

 

余談ですが信長は下戸で一切お酒を飲まなかったそうです・・・

オクトモア 06.3 アイラバーレイ

こんにちは、舩戸です。

昨日、2月19日は二十四節季の「雨水(うすい)」だったそうです。

空から降る雪も雨に変わり、氷が溶けて水になるという意味だそうで。

確かにお昼間の日差しも暖かくなってきたような気がします。

まだまだ春の陽気というわけにはいかなさそうですが。

 

雪がとけると・・・

このあとに続く言葉でその人が理系か文系かわかるそうですね。

僕のような理系の方は「雪が溶けると水になる」

ですが文系の方ですと

「雪が解けると春になる」

こちらの方が詩的な感じで美しいです。

自分の感性の無さが悔やしいかぎりです。

 

でも今日はしっかり理系の話をさせていただきます。

去年の6月ごろにブログでご紹介させていただきました、アイラモルト、オクトモア。

皆様覚えておいででしょうか。

麦芽を燻したピートの風味を数値化して表すppm。

ピートの風味を出すフェノール性の化合物を数値化したものです。

この100万分の1(ppm)という数値でこのウイスキーにはどれくらいピート臭がするのかの目安になるのですが、前回のオクトモアが167ppmと最高の物でした。

アードベッグが55~65という数値と比べてもどれくらい凄いか分って頂けると思います。

しかし、今回もまた凄いものが出てきました。

Octomore063IslayBarley2015_6470

オクトモア 06.3 アイラ・バーレイ。

フェノール値がなんと258ppm。

テイスティングノートです。

■特徴:
その力で魅了すること – 完璧なバランスで。
テクスチャーは暖かい蜂蜜のよう、そして、味わい豊かな唯一アイラ島で見つけることができる深い個性。

■色:
秋の日差しを思わせるレモン色。

■香り:
それは海の魅力で始まる。とどろき渡る西海岸の波が荒野の上へ穏やかな霧を引き起こし、野草を彼らの独特の香りを解放させる。 ギンバイカ、シモツケ、ミントとヒースの花が全体に漂う。 イブキジャコウソウとアカツメクサは、アイラ産の大麦の強い希望を与えるピートの香りとの完全な調和で高揚させる。 それは興奮させて、真剣にドラマチック。

■味わい:
ピートの炎が消えると、柔らかい赤いブドウ、サクランボ、ロシアのタフィー、苦いチョコレート、メープルシロップと甘いオークの爆発がある。それは他に類を見ない味わい。そして、ウィスキーが解き放たれ、そして、妨げられることなく、変わることもない。<br> これは魔法である。

■フィニッシュ:
長く、強く、それは魂を暖め高揚させる。
男性の汗がしみ込んだスピリッツと個性的なキャラクターは、年前半のそれらの記憶を呼び起こす。
虹の終わりの果てしなく続く未来への探求へ旅行している間、アイラのDNAを賛美し、過去に目を向ける我々に加わってほしい。

■ムード:
進化するヘブリティーズ諸島の蒸留職人の世界へようこそ。

 

このウイスキーのキャッチコピーがまたすごいんです。

「桁外れの実験、世界で最もヘビリー・ピーテッドなウイスキー」

確かに桁外れの数値。

実験とまで言っています。

きっとここの蒸留所も方々は「雪を溶かすにはピートを焚いて暖めればいいじゃん。」なんて言うんじゃないでしょうか。

まずは一杯お試しください。

求婚の日

本日は中迫が担当させていただきます。

ネットニュースを見ていたら面白い記事を見つけました。

本日1月27日は求婚の日だそうです。

1883年(明治16年)、日本の新聞史上で初めての求婚記事が掲載されました。

その内容は

「先頃女房を離縁して不自由勝ゆえ、貧富を諭せず、十七歳以上二十五歳にて嫁にならうと思ふ物は紹介あれ」

「先日女房と離婚して不自由しています。貧富にはあれこれは言いません。17歳以上25歳未満で嫁になりたいという人は連絡して」

 

まさか後年記念日になるとは思いもしてなかったでしょうが兎に角今日は求婚の日。

そんな日にぴったりのお酒をいくつかご紹介いたします。

 

◇ハネムーン

アップル・ブランデー    1/3

ベネディクティン      1/3

レモンジュース       1/3

オレンジ・キュラソー    3dashes

シェークしてカクテルグラスに注ぎます。

 

◇シンデレラ・ハネムーン

ライチリキュール      2/6

ホワイトキュラソー     1/6

グレープフルーツジュース  2/6

ライムジュース       1/6

シェークしてカクテルグラスに注ぎます。

 

◇フォアローゼス

言わずと知れた有名バーボンです。

それはある舞踏会でのこと。フォアローゼスの生みの親ポール・ジョーンズは。絶世の美女と出会います。

一目で恋に落ちたポールは迷わずプロポーズしました。

でも彼女は彼にこう答えたのです。

「どうか次の舞踏会までお待ちください。プロポーズをお受けするなら、薔薇のコサージュをつけてまいります。」

そして約束の舞踏会の夜。

彼女は4輪の真紅の薔薇を胸に、彼の前に現れたのでした。愛が実った素晴らしい瞬間。

そんな素敵なエピソードから「フォアローゼス」と名付けられ、ラベルにはふたりを結んだ真紅の薔薇のコサージュが描かれたといわれています。

fourroses-black

※キリンビールさんのフォアローゼスブランドページより

 

 

ちなみに新聞に求婚広告を掲載した男性は申込みをしてきた女性と見事ゴールインされたそうです。

 

 

Talisker Whisky Japan

1月も後半に入り、少し日が長くなってきたと言ってもまだまだ寒い日が続いていますね。

お客様からは海の幸が美味しい時期だとよく聞きます。

今日はこんなものを食べてきたよ。とか

うらやましい限りです。

私、舩戸も休みのたびに居酒屋さんで大好きな白子ばかり頼んではいるのですが、市場の関係か入ってない事が多く、冬が終わるまでにあとどれくらい食べられるか。

まだまだ熱燗も呑み足りないです。

 

さて、じつは先日うれしい報告をいただきました。

FacebookのTalisker Whisky Japanというページで、なんとクライスが全国3位のキャンペーンポイント数でした。

ご覧になっていただいた方ありがとうございました。

まだという方は是非一度ご覧になってください。

https://www.facebook.com/TaliskerWhiskyJapan/app_118626854955397

 

 

そして3位の景品の一つとしてTシャツいただきました。

DSC_0192

非売品です。

こっそりセーターの中に着ることにします。

そして写真でお分かりいただけますでしょうか。

MADE BY THE SEA

冬は魚だけではないのです。

タリスカーも海を感じることができるんですね。

おすすめとしてタリスカーのお湯割り、ペッパー入りなんていかがでしょうか。

冬の終わらないうちにお待ちしております。

知多蒸溜所シングルグレーン

最近食事のカレー比率が高くなっている田原です。

寒い季節には暖かいものがいいですよね。

 

本日リリースされる「サントリーシングルグレーン知多蒸溜所」

愛知県にサントリーさんの蒸溜所があるとのお話をさせていただくと

ほとんどのお客様がビックリされます。

それもそのはず、この蒸溜所で作っているウイスキーはグレーンウイスキーのみ。

グレーンウイスキーはブレンデッドという混ぜて作るウイスキーには欠かせない存在ですが

単体ではリリースされにくい商品です。

材料は六条大麦とトウモロコシ。

響や角に使われるウイスキーを製造しております。

IMG_2207

以前知多グレーンは公にはリリースされておりませんでしたが商品としてはありました。

今回リリースされた「シングルグレーン知多蒸溜所」は多分中身は違うと思います。

愛知県限定、数量限定でのリリース

売れれば全国販売も視野にあるそうです。

 

シングルモルトがあり

シングルグレーンがあるということは…

 

察しがつきましたか?

 

そうです、混ぜてオリジナルブレンデッドが試せるという楽しみ方もありかもですね。

まずはストレートなどでお試しいただけたらと思います。