MONIN MASTERS NAGOYA 2023

こんばんは!今回はリンピンが担当させていただきます。

11月8日水曜日 会場BAR MON にMONIN MASTERSモナン試食会&特別ゲストセミナーが行われました。

今回のセミナーはDIAGEO WORLD CLASS 2023 JAPAN FINALの優勝者・野里史昭氏が特別ゲストで世界コンペ対策と世界大会を制したカクテルのデモンストレーションをしても試飲しました!

その他にもブランドアンバサダーKyuma Mogi氏より新しいシロップの活用法を紹介してもらい

1つ目はモナンライチ・シロップにカスカラというコーヒーの皮と果肉部分を乾燥させた物を混ぜるというシロップと

2つ目はモナントリプルセックキュラソー・シロップにかつお節を混ぜるというシロップを作りそのシロップを使いながらカクテルに仕上げたもの

こんな作り方もあるんだな、と実感しました!

最後にクイズコーナーをチャレンジをやり、クイズ内容は6個のカップにモナンシロップが入ってどんなシロップか当てようーというゲームで全問正解した場合!なんと!3つモナンシロップをプレゼント!

不正解があったら1つプレゼント!

これは当てるしかない!

が、残念ながら不正解したので1つだけモナンシロップをいただきました(゚◇゚)ガーン 機会があればWORLD CLASSに挑戦したいと思います!

 

スコットランド1泊目

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

 

前回のツアーブログの続きでスコットランド編です。

フランス パリのシャルルドゴール空港を経由してイギリス スコットランド エディンバラ空港に到着!

荷物受け取りでロストバゲージのハプニング発生…。

メンバーの荷物が羽田空港から出発していない事が分かりましたw(2日後、ロンドンで受け取り)

僕の新品スーツケースも傷だらけになっていて海外の洗礼…笑

エディンバラからインヴァネスまで専用バスに乗って移動します。

 

昼食は世界遺産のフォース橋が見えるレストランで

アヒルのコロッケとホタテ&ブラックプティングをいただきました。

早速スコットランド名物にありつけて感激です!

 

緑の丘と羊を眺め、ガイドさんの街の説明を聞きながらバス移動。

休憩で寄った公衆トイレですが、使用するのにお金がかかるんですねwビックリです(約100円)

半日以上の移動も終わりインヴァネスに到着。ホテルへチェックイン

近くのレストランでみなさんと夕食を食べました!

ジャンボハイランドビーフのステーキをいただきました!

 

出発からほぼ移動しっぱなしの1日だったので、ぐっすり寝ることができました。

次回はスコットランド2日目、グレンモーレンジハウス編です!

バーテンダー呼称技能認定試験

こんばんは!今回はリンピンが担当させていただきます。

11月5日 日曜日にTKP名古屋伏見ビジネスセンターで全国一斉バーテンダー協会の認定試験が行われました。

スケジュール的には衛生講習1時間、学科試験1時間です。

衛生講習は細菌や食中毒などを学んでから10分間の休憩時間を挟みそして学科試験に挑みました。

学科の内容は改訂NBA新オフィシャルカクテルブックから15問と1時間前に受けた衛生講習から5問が出題し、13時30分ぐらいでスケジュール的に無事終了です。

試験が終わって1週間が経ちましたがたまに落ちる夢を見るのですっごく不安です(>_<)

ちなみに合否は11月27日月曜日にバーテンダー協会のホームページから見れるそです。結果分かり次第ブログにて発表致しますのでお楽しみにー(^_^) v

初海外✈

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

 

先週は大阪にて行われた全国技能競技大会の観戦と応援に行かせていただきました。

佐藤さんが初挑戦の技能競技大会で結果を残す姿はとても刺激をもらいました!

朝早くからお店に来て準備前練習、営業が終わってからも練習

フルーツカット、課題カクテル、創作カクテル、筆記試験の勉強と頑張っている姿を見ていて「凄いな…」と思っていました。

結果発表時に〇〇〇〇が涙をこぼす姿を見て、僕もつられて涙ちょちょぎれでした。?✨

自分も来年のエリートラスト大会に向けて頑張ろうと思います???

 

 

お題の初海外ですが、

10月9日~10月15日まで4泊6日

酒類メーカー様からのご招待で、スコットランドのグレンモーレンジ蒸溜所ツアーとイギリスのロンドン観光へ行かせていただきました!

初の海外、大好きなウイスキーの蒸溜所(しかも初蒸溜所見学…)

 

濃すぎる旅の内容は今日のブログで書ききれないので、分けて書かせていただきます?‍♂️

出発編

9日は21時に羽田空港に集合し、ご一緒させていただく8名の皆さまと挨拶乾杯。

 

フライト会社にチェックインと荷物検査など初めての事ばかりでプチパニックでした笑

少しの金額5,000円ほどポンドに両替、出発直前に海外で充電するための変換プラグを買ったり、海外でこのまま携帯が使えるのか調べたり?

もう全然分からない。携帯はWi-Fi使える所だけで触ろうと諦めて、離陸する直前にモバイルデータ通信をオフにして切ってやりました!笑

プレミアムエコノミー席で快適な空の旅

 

羽田空港から乗り継ぎのパリ、シャルル・ド・ゴール空港までは15時間!!

↓↓↓ 夕飯の機内食(初めての機内食)

 

15時間って長いですね…笑

なかなか寝付けず、やっと寝れたと思って起きれば

まーだ2時間しか経ってないww

暑い。起きる

寒い。起きる

機内が真っ暗で映画を見たいけど、画面の明るさで周りの方の迷惑にならないか…

と、初めての長時間フライトは思い出に残りました。笑

 

次回のブログはスコットランド編エピソード1です!

グレンモーレンジィトーキョー

こんばんは、今回は埋橋が担当させていただきます。

先日、東京で開催されました「グレンモーレンジィ TALE OF TOKYO」のセミナーへ行って参りました。

グレンモーレンジィのテールオブ(物語)シリーズは今回で第四弾であり、名前の通り東京をイメージした限定ボトルです。

イベントの会場には、グレンモーレンジの蒸留・製造責任者のビルラムズデン博士と、トーキョーのパッケージデザインを作成した山口さんがいらしており、お二人の話を聞けるだけでも貴重な体験でした。

ビル博士がはじめて日本に来たのは20年以上前らしく、その時から東京がお気に入りの場所の一つとのことで、20年以上前からこのウイスキーを作りたかったそうです。日本のミズナラ樽を使おうにも、大変希少でかつ人気があるために探し出すのにとても時間がかかったそうです。私の好きなウイスキーの責任者の方が、日本が好きでかつそこを題材にしたウイスキーを作ってくれるのはどこか嬉しい気持ちになりますね。

パッケージデザインも美しく、東京の豊かな歴史と文化を遊び心溢れる視点で表現したようです。東京とグレンモーレンジィ蒸溜所双方の有名なランドマークや特徴がこれでもかと描かれており、パッケージを見ているだけでも面白いです。いろいろと隠しネタのようなものも隠されているらしいので是非探してみてください。

またグレンモーレンジィトーキョーを使ったカクテルや、それにあう食べ物等もいただいてきました。相性の良いお酒など、この日だけでもかなり勉強になりました。純粋に食べ物がめちゃくちゃに美味しかったのですが、これはどこかで食べることができるのでしょうかね。聞いてこればよかったと後悔しています笑

希少なミズナラ樽を使ったグレンモーレンジィトーキョー、是非みなさんも召し上がってみてください!

テキーラ&メスカル 勉強会

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

先日、勉強会に参加してきました!

テーマはテキーラとメスカル。

CT SPIRITS JAPAN株式会社様にお越しいただき、同社でアンバサダーを務める小川尚人さんにブランドの説明を聞きながらメスカルとテキーラの試飲、それを使ったカクテルを試飲をしました。

製造地域や材料、作る工程の違いなどを聞いていて、まだまだ知らない事が多く大変勉強になりました。

 

メスカルは飲んだ事が無かったのですが、4種類飲み比べてとても美味しくて印象的でした。

ウォッカ、ジン、ラム、テキーラの中で僕はテキーラが1番好きで、世間では罰ゲーム、ショットで一気飲みの印象が強いと思いますが、

流行のウイスキーブームの様に、テキーラもストレートグラスでゆっくり楽しめる。と広める事ができるといいな~と思いました。

メスカル、テキーラベースのカクテルも美味しかったです。

ビール

こんばんは、今回は埋橋が担当させていただきます。

ようやく気温が落ち着いてきましたね。夜は少し肌寒いと感じる日もあります。外に出て深呼吸すると、秋の空気に変わったなと感じます。

季節の変わり目は体調とメンタルが崩れやすいので皆さんお気をつけください。

 

ちょっと前に、浜松で開催されたクラフトビールフェスへ行ってきました。

最近ちょいちょい外国のビールや日本のクラフトビールを飲むことが増えてきまして、僕の中でビールが熱いです。

浜松も行った事無かったですし、せっかくならとウキウキで楽しんできました。

いかんせん素人ですので、いろんなブルワリーが出店されていたのですがほとんど知らず、現地に行くまでどんな特徴があるのか全く分からないものだらけでした。

そんな楽しみ方ができるのがこういうイベントの醍醐味でしょうね。

この日だけでファンになったブルワリーもいくつかありました。

個人的に面白いと思ったのは、香川県で作られているうどんを使ったIPAで、確かに後味のすっきりさはうどんを感じました。

地元の名産品を使ってお酒を造れるのもクラフトビールの良さなんでしょうね。

岐阜の河内晩柑を使ったビールも美味しく、グレープフルーツジュースのようなすっきりとした飲み口はビールとは思えないほどでした。

強烈にバジルとレモンを感じるビールなどもあり、もう一度呑みたいと思うものばかりです。

改めてお酒の奥深さと楽しさを知れた最高のイベントでした!

こういったイベントは個人的に大好きなので、また他のイベントにいったら是非ブログに書きます!みなさんも是非行ってみてください!

蒸溜所見学

こんばんは、今回は埋橋が担当させていただきます。

 

先日、キリンディスティラリー冨士御殿場蒸溜所へ見学に行って参りました。

30名ほどでバスに乗り蒸溜所まで向かったのですが、長時間バスに揺られ移動するのも久しぶりで学生時代の修学旅行を思い出しました笑

私自身蒸溜所見学へ行くのが初めてだったということもあり、そこで見聞きしたこと全てが勉強になるものばかりでした。

ウイスキーの作り方や原料など、本を少し読んだだけでは理解仕切れてないことが多く、現物をみて改めて理解出来るモノが多かったです。特に驚くのは全ての器具類のでかさで、ポットスチルも現物より二回りほど小さいのを想像していたし仕込窯や発酵槽なども想像より大きく、実際に見ないとわからないものですね。

私が楽しみにしていた事の一つが熟成庫で、ラック式の熟成庫は高さ10階ほどの建物の中に樽が積み上げられているらしく、是非見たかったのですが安全性の問題などもあり、新しいダンネージ式の熟成庫を見学しました。

そちらも迫力は凄く、まず熟成庫に入った瞬間から樽とウイスキーの香りがずっと広がっていまいた。そこにいるだけで酔いそうです。もっと香りが強い日もあるらしく、気候が大事なんだと感じます。

見学が終わるとテイスティングができ、「陸」と「冨士シングルグレーン」、「冨士山麓シグニチャーブレンド」「冨士50th Anniversary」など色々とテイスティングさせていただきました。作られる過程を知ってから飲むと一際愛着のようなものが湧き、より楽しむことができました。

バスの中でもビールを飲みながらの移動で、一日中アルコールな日で最高でした。蒸溜所見学の楽しさを知ってしまったので他にも色々な蒸溜所へ行きたいです。行った時はブログで報告したいと思いますー!!

缶つま

こんばんは、今回は埋橋が担当させていただきます。

ここ最近は突然の雷雨が多く、折りたたみ傘が手放せませんね。出勤してきた時は晴れていたのに、少し経っただけで豪雨になることもあり、なかなか天気が読めないです。はやく梅雨明けて欲しいと思う反面、梅雨明けたら今よりさらに暑くなると考えるとどっちがいいのか悩ましいですね。

 

先日、缶つまの勉強会に参加してきました。

缶つまはおいしくお酒が飲めるおつまみ、をコンセプトに2010年に誕生し、当時は14種類しかなかったアイテム数も、現在は90種類以上のアイテム数があるようです。

価格は一缶500円前後のものが多く、他の缶詰に比べて高価ですが、そのままで立派なおつまみになる手軽さと、素材の良さを引き立てるおいしさで市場にしっかりと定着したブランドみたいです。

最近コンビニなどでも多く見掛けます。ただ値段もありなかなか手が出せずにいたのですが、今回はじめて食べてみてその美味しさは感動でしたね。

いろいろと試食させていただきまして、燻製ウズラや牡蠣、ハチミツベーコンなどいただきました。私が特に好きだったのはオイルサーディンとムール貝で、酒の肴にぴったりな塩味具合と、何より手軽さが魅力的でした。

コンミートにピーマンとペッパーを振りかけ、一手間加えた料理も頂きましたがこれも美味しく、色々なバリエーションが楽しめそうです。

今回でかなり好きになったので、個人的に家飲みなどで色々試してみたいと思います。みなさんも缶つまを見掛けたら是非食べてみてください!!

アードベッグセミナー

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

11月になりました。

地元福井では「越前がに」漁が解禁したそうで、初競りで越前ガニの最上級ブランド「極」に過去最高額の310万円の値がついたそうです。福井市の居酒屋さんが名古屋の活カニ専門店に競り勝ったみたいです。凄いですね・・・

もう何年も蟹を食べれてないので食べたいです笑

 

先日、アードベッグセミナーに参加してきました!

セミナーの内容はピート(泥炭)の話や香りのスモーキーさとはどんな分類に分けられるか細かく分析するような感じでした!

まずは味覚の甘味、苦味、酸味、塩味を透明の水でテイスティングして当てる実験。

次にいろいろな香りがついたムエットを参考に、黒いブラインドグラスに入ったウイスキー三種類の香りを分析、嗅覚のみの印象、飲んでみての印象をグループのみなさんと意見交換しながら集計をグラフにする感じでした!

薬品っぽさや石炭系、ハーブ、ウッディーな感じのスモークさ

途中で鼻が疲れてしまうくらい嗅覚を酷使しましたね~笑

スモーキーな香りでも一括りでは無く、いろいろなスモーキーさを感じられたセミナーでした!