ウイスキーセミナー

田原です。

うっすらと秋の気配を感じる季節となりました。

先日実家へ行きましたら赤とんぼが飛び

日の入り時間の変化も実感するこの頃

ですがまだ暑い日々は続きます。

 

突然ですがセミナーのご案内です。

一昨日からInstagramとFacebookで告知し

お店でもお声がけさせておりますので

結構席は埋まってきておりますが

事後報告になってしまってもと思いましてご案内させていただきます。

 

9月4日(日)15:00~16:00で

MHD社スペシャルリリース&ディスティラーズエディション2021~2022のテイスティングセミナーを当店にて行っていただける運びとなりました。

テイスティングアイテムにはスペシャルリリース5種、ディスティラーズエディション7種です。

参加費は無料でアイテム、数量限定ではございますが気に入った商品の先行受注も可能です。

そしてなんといってもセミナー講師がMHDブランドアンバサダーのボブさんです!

めちゃくちゃ詳しいのであれこれお聞きするのも良い機会です。

参加人数は10名

参加ご希望の方は当店へ直接お電話ください。

※このホームページ掲載のメールアドレスは現在使いにくい状態ですのでメールでは確認が取れない可能性があります。

現在リニューアルされるホームページも最終段階にきております。

リニューアル後にはメールも不自由なく使えるようになるかと思いますので

今暫く御不便お掛け致しますが宜しくお願い申し上げます。

 

 

※8月27日更新

満席になりました。

エントリーいただいた皆様、ありがとうございます。

 

ご検討いただいてた方には深くお詫び申し上げます。

カード決済

田原です。

とうとうアードベッグが品薄になってまいりました。

なんとか早めに在庫を確保できていたので

キャンペーンも続けていくことができますが

他にも欠品が増えてきており、お客様にはご迷惑をおかけしないよう

試行錯誤しております。

早く普通に入荷するようになってもらいたいものです。

 

お題のカード決済なのですが

当店のカードリーダーが2種類ありまして

1つはメインで使用しているものと

もう一つは予備で用意しているもの。

 

予備は決済会社違いで万が一壊れてしまったりしたときのため用です。

 

実は先日メインで使っているものが壊れてしまい

予備があってよかった!とつくずく思う出来事がありました。

 

カードリーダーが読み取らないという状況になり

リセットすると読み取ったりするのですが

リセットするのに数分かかってしまい毎回やってては仕事にならないと思い

予備を使ってその日はしのいだのですが

翌日 決済会社に問い合わせたところ

色々と聞かれて出た結論は

金属製の少し厚めのカードが原因のようで

これを使うとICチップの読み取り部分が押されてしまい壊れやすくなるそうです。

 

でも金属製のカードをお断りするのもと思い聞いたら

金属製のカードを持っているかたは

プラスティックのカードも同時に発行されているそうなので

それでクレームはないと思いますとのお話を聞き安心しました。

まさかそれが原因とは思わず

てっきり寿命かと。

 

決済会社さんもそういうカードが増えてきているので

対応機種とか出してもらえると有り難いんですけどね。

お盆休みのご案内

平素はバークライスをご贔屓いただき深く感謝申し上げます。

ご報告がギリギリになってしまいましたが

8月13日(土)~8月15日(月)の三日間

お盆休みをいただきます。

 

何卒宜しくお願い申し上げます。

 

ウィスキーフープ

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

約1ヶ月くらい前の商品になってしまいますが、ウィスキーフープよりグレンバーギー24年が入荷致しました。

個人的な事なのですが、グレンバーギーという蒸留所は僕のなかでトップ3に入る蒸留所です。あるボトルとの出会いからファンになってしまいました。そのボトルはもうないので飲めないですが、クライスにグレンバーギーは2、3種類あるので最近は結構お客様にオススメさせていただいております。

今回のグレンバーギー24年も華やかさ、フルーティーさ、複雑さがありとても美味しいです!是非お試しください。

全国大会

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

 

6月19日に東京で行われました

第27回全国エリートバーテンダーカクテルコンペティションの結果報告です。

 

結果はシルバー賞とベストテクニカル賞をいただきました。

 

 

昨年の結果がシルバー賞だったのでグランプリ、準グランプリ、ゴールド賞を目指していましたが、

結果を伸ばせずにシルバー賞でした。

悔しいですがとても嬉しいです!

5回目の全国大会、今回もたくさんの反省点や学びがたくさんありました。

来年も挑戦できるのでグランプリを目指して今から頑張ろうと思います。

 

日頃から応援頂いているお客様、御指導とアドバイスをしてくださったマスターや先輩方、応援に来てくれたスタッフ、大会運営してくださったバーテンダー協会の皆様、たくさんの酒類メーカー様ありがとうございました!

全国EBCC

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

19日に東京で行われた全国エリートバーテンダーカクテルコンペティションに選手として出場させていただきました。

結果から言いますと、ブロンズ賞をいただきました。

 

まだ詳しい点数表が出ていないのでなんとも言えませんが、最後のエリートバーテンダーカクテルコンペティションやり切ってきました。

 

個人的には最後がこのような結果になりほんとに残念で悔しいです。振り返ってみると2019年の大会で一気に順位を上げる事ができ、来年が勝負と思っていましたがコロナ渦になり大会が中止。

そして昨年の大会で順位を落とし、今年もさらに順位を落とすという結果で終わってしまいました。

ですが大会に向き合った日々は確実に自分の力になったと実感しています。

これからも技術を磨くことはやめませんし、次のステップ技能競技大会で頑張っていきます。

 

大会前に応援の言葉をかけてくださったお客様、当日YouTubeで応援していただいた皆様、マスターをはじめ支えてくれたクライスのみんなに感謝です。

ありがとうございました。

臨時休業のご案内

平素はクライスをご贔屓いただき深く感謝申し上げます。

当店、佐藤と有村の2名が

全国エリートバーテンダーカクテルコンペティションに出場します。

 

スタッフ全員での応援と、また研修も兼ねて

6月18日(土)~19日(日)は臨時休業をいただきます。

お客様方には大変御ご不便をお掛け致しますが

何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

共に歩むウイスキー。

こんばんは!本日は前田が担当させていただきます。

日に日に気温が上がってきて、なんだか梅雨が待ち遠しい今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

先日、お酒について調べていたら、気になる商品を見つけたので購入してみました。それがこちら!!

こちら、なんと「スコットランドの蒸留所のニューポット」です。

「ニューポット」とは樽詰めする前のウイスキーの原酒のことで、蒸留したてのお酒です。樽熟成していないので、画像の左側のように、無色透明で、味も香りも一般的なウイスキーとは大きく異なります。

このニューポットは通常、現地の蒸留所を訪れないと味わえないものらしく、お酒を扱う仕事をさせて頂いている自分にとって、貴重な体験になると思い購入してみました。

このニューポットに、「オーク」「ミズナラ」「サクラ」の3本のスティックの中から一本選んで熟成させていきます。選んだスティックによって、味や香り、熟成期間が変わってきます。なんだかポケモンの、3匹の中から1匹を選ぶ感覚に近いですね。わくわくしました!

僕は悩んだ末に、熟成期間が一番長く、ゆっくり変化する「ミズナラ」を選びました!

このウイスキーが1日、1週間、1ヶ月とどう変化していくのかこれからが楽しみです。

また、このブログでも進捗をお伝えできたらと思います。

値上がりと欠品

田原です。

夏が近づいた陽気が続いたと思えば気温が下がり

そして梅雨に入るとか入らないとか

この寒暖差には皆様体調管理も気を付けください。

 

今回のタイトルですが

商品の値上がり、欠品が色々とありまして

お客様皆様には大変ご迷惑をお掛けするかと思います。

業界全体のことなのでどうすることもできない話ですが。

 

いままで極力値上がりにはメニューの価格に影響しないよう

対抗してきたのですが今回は商品によってはとんでもない値上げもあり

メニューの価格を見直さねばならないものもございます。

ですが全ての商品ではなく国産ウイスキーや熟成年数の長いスコッチなどがほとんどです。

 

今のところメニューの価格を変更したのはほんの数%でほとんどは変わってませんが

お好みに該当している可能性はありますし

順次入荷毎で入荷価格を確認しておりますので随時対応しております。

逆に値下げがあれば値下げ対応しますので

安心してご利用いただけたらと思います。

 

今回新型コロナウイルスの影響がほとんどのようですが

バーボンなんかは終売の商品も多々あります。

またマンハッタンのベースで使っておりました

クラウンロイヤルが終売?!となり

とりあえずまとめ買いをし少し生きながらえるようにしました。

いずれなくなると思いますので

こちらも現在終売とならないであろうベースを用意し

ヴェルモットも数種類用意し味わいを試しているところでございます。

今までの味わいと遜色ないところまでは持っていきたいと思いますので

ある意味こちらもお楽しみにしていただけたらと思います。

 

世界的なウイスキーブームにこの新型コロナウイルスの影響

ダブルパンチでありますが

これを乗り越えまた安定したご用意ができる日が早く来るようにと思います。

リニューアルへ向けて

田原です。

新人スタッフの自己紹介が終わり

いよいよ6名でブログを回していきます。

なのでそれぞれ月に1回もしくは2回更新のペースになります。

かなりゆっくりのペースになるので登場回数は減りますが

その分、バリエーション豊かなブログになるのを楽しみにしております。

 

お題のリニューアルですが

先日撮影が終わりいよいよ当店ホームページがガラリと変わります。

ゼロからなのでまだ公開できるのが

いつとは分かりませんがかなり楽しみです。

 

初めてのかたでもわかりやすくコンセプトや価値をわかっていただけるような

感じに仕上がるのではと思っております。

でもこんなん書くと制作していただいている方も

このブログご覧になったりしているので

え!とか、違うのにってならないかとあまり余計な憶測で書くといけませんので

ここまでにさせていただきますが。

 

当店立ち上がって間もない頃から

有り難いことに

何度もうちのホームページを作りたいと仰っていただきまして

それから月日は経ちましたが

今回は過去にいただいた名刺を探しまくってお電話させていただき

その間にそのお会社で作成された他店のホームページも拝見させていただき

うちならどんな仕上がりになるんだろうとワクワクしました。

じつにインタビューも2時間~3時間

撮影は6時間かけて撮影していただき

またうちの撮影のために高山から名カメラマンをスケジュール調整してお越しいただき

今回の撮影でした。

なので1日で撮りきらないといけないのですが

こだわりもあり時間も限られておりますが

やりきっていただけました。

 

すごく楽しみなんですよ。

完成しましたらぜひ皆様にもご覧になっていただきたく思います。