ハバナクラブセミナー

皆様、こんにちは。

本日は舩戸が担当です。

先日は名古屋ウィメンズマラソンでしたね。

生憎の雨だったのですが沢山の方が参加されたようで。

日曜日営業していましたら参加された方も来ていただきました。

ちょっと小走りするだけで息の切れる僕からしますと、ただただ尊敬いたします。

どうすればそんなに走れるのか。

走れるようになりたい気持ちもあるのですが、なかなか。

とりあえず体力をつけないといけませんね。

 

さて、本日錦のバーでラムのハバナクラブのセミナーがありました。

有名なバーテンダーさん4名をゲストにカクテルの組み立て方、コンペティションについてや、最近のトレンドについてなどお話を聞くことができました。

例えば、カンチャンチャラというカクテル。

恥ずかしながら勉強不足で知らなかったのですが、昔からキューバで飲まれていたカクテルだそうです。

容器は独特な陶器製のものでしたがレシピは至ってシンプル。

ラム、蜂蜜、レモン、あとは炭酸飲料や水などで割って飲むというもの。

ではこのカクテルを4人がそれぞれ作るとなるとどうなるか。

まずは蜂蜜。

レモンを蜂蜜につけ込んだり、オレンジのフレーバーを加えたり、水を加えてハニーウォーターを作ったり。

ではジンジャエールは、ということで生姜を漬け込んだり、ミョウガを加えたり。

卵白を加え泡立たせたり、珈琲フレーバーを加え、ローズマリーを焼いてみたり、大葉もそえて。

一つのカクテルでも人が違うとここまで違うものかと。

今回のセミナーは大変刺激をうけたものでした。

もし僕が何か自由にカクテルを作れるとしたらどんなものを作ろうかと。

それでも試行錯誤の毎日になるのでしょうけど。

まだまだカクテルも奥が深いなと感じることができたセミナーでした。

グレンモーレンジィ・アルタ

田原です。

当店花粉症で毎年悩まされている佐藤に続き

川上もどうやら花粉症デビューのようです。

二人ともマイBOXティッシュになっております(笑)

 

さておき今年もリリースされましたグレンモーレンジィ プライベートエディション節目の第10弾目!!

アルタが6日にリリースされました。

こちらはグレンモーレンジィハウス前にあります麦畑の麦についていた野生酵母を採取しまして

そのうちの1種類を使用し発酵、蒸留、熟成しリリースされました。

野生酵母からかイメージカットが研究室で

いつもはアードベッグデーでしかコスプレみたいなのはなかったのですが

今回はやりましょうとのメーカーさんからのお言葉をいただき

このような格好で1日営業させていただきました。

お客様からは「あれ??どうしたのその格好?」というお声も多く

説明させていただくと皆様ウイスキーがお好きな方はこちらもお召し上がりいただきました。

ありがとうございます!!

しかし酵母が違う事がこんなに味わいに影響するんだと思わせる1本で

度数は違えどモーレンジィのオリジナルと比較するとこんなに違うんだと思いました。

比較できる飲み比べセットもご用意しておりますので

こちらもお楽しみいただけるお勧めです。

 

その他、限定品が数点リリースされまして

また面白いものも入荷しております。

ぜひぜひ、お楽しみいただけたらと思います。

コミュニケーション

皆さん、こんにちは。

本日は川上が担当させていただきます。

僕は、お客様と会話をする前に恥ずかしさの気持ちになってしまい、躊躇することがあります。

 

この会話力を上達されるためには、一生懸命に勉強することが大切です。

僕には、経験と知識が圧倒的に少ないので、先輩に教えてもらいながら、仕事をしております。

経験は、時間が過ぎるによって、歳も積み重なり、寿命が短くになるので、後悔する過去にならないように、歳が若いうちに知識を蓄えたいと思います。

バーテンダーの知識には、お酒や言葉や礼儀などの分野が多く、時々憂鬱になってしまい、自分自身の情けなさに悔しいです。

しかし、家族や友達やお客様や先輩に励ましてもらうことが多々ございます。

僕は、環境に恵まれていると実感いたしました。

僕は、クライスで働いて、少しで1年経ちます。

カクテルを作れるように努力いたします。

木曽福島へ

 

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

先々週の月曜日に長野県の木曽福島へ行ってきました。

僕の前の職場で料理長をしていた方が約2年前に地元の木曽福島でシェ・コイワイというフレンチレストランをオープンしました。

僕が前の職場を退職してから料理長になられた方なので一緒に仕事をしたことはないのですが、今もそこでサービスの仕事をしている人たちに誘われて行く事になりました。

お店に入ってみると僕の想像していたフレンチレストランとは全く違い、古民家を改装して作ったお店でした。

 

お店の建物自体は町の所有物らしく、町にお金を払い貸してもらっているそうです。

コース料理でワインや地酒もだしていただきとても満足できました。

特に野菜系がとても美味しく、新鮮な野菜にこだわっていると料理長も言っていました。

たまにはこういう風に遠出をしてフレンチのコースを楽しむのもとても勉強になると感じました。

今回体験させていただいたフレンチとワイン、フレンチと地酒のマリアージュをどこかで活かすことができたらなと思います。

休日の過ごし方

皆様、こんにちは。

本日は舩戸が担当させていただきます。

最近はすっかり春めいた陽気になってきましたね。

天気予報を聞いていると来週からさらに暖かくなるとか。

桜の開花予報も3月中旬頃なんじゃないかとの話も聞きました。

ひょっとして今年は卒業式には桜も満開でしょうか。

学生の皆さんは素敵な記憶として残るでしょう。

しかし夏は猛暑のような気がして怖いです。

最高気温なんて記録はもうこれ以上更新して欲しくないですね。

 

さて私事ではありますが、平日休みになりまして色々な所へ飲みに・・・、もとい勉強しに行く事が多くなりました。

日曜日営業のお店は限られているのでなかなかお店を梯子することもできず。

その点今は好きなところへ行けるものですからついつい回ってしまうのです。

先日も当店から近い某老舗の居酒屋さんへ。

明るいうちから飲むお酒とおつまみ、最高ですね。

こちらのお店は当店のお客様も通われている方が多い店で。

確かに素敵なお店です。

通いたくなりますね。

というような老舗のお店にお邪魔したかと思えば今度は大須の鶏の丸焼きで有名なお店へ。

ブラジルのお店なのでここは本場のカイピリーニャを飲まなくては!!

甘い、ライムいっぱい。でもそれがいい。

鶏と酸味のあるタマネギのソースとよく合います。

 

そんな感じで休みを満喫していたりするわけですが。

お財布が大変なことになりそうな気がして。

ほどほどにしなければとは思いつつもついつい。

まだまだ行ったことがないお店も沢山。

勿論バーにも勉強しに行ってきますよ。

こんな良い店あるよ。なんてお話あれば是非お聞かせください。

HBA東海カップ

田原です。

2月も後半に入り、暖かさを感じる日が増えてまいりました。

インフルエンザも話題が少なくなってきており

そろそろ落ち着いてきてる感じがします。

ですが油断は禁物でしっかりとマスク、手洗い、うがいは必ず!という状況です。

お題のHBAさんのカクテルコンクールへ昨日行ってまいりました。

17回を数える大会で東海地方のHBAさんの会員さんで競う大会です。

味覚審査をさせていただきましたが私どもの審査用紙とは違うので

それぞれの項目をしっかりと落とし込んで

意味を充分把握した上でさせていただきました。

 

以前も数回させていただいているので以外とスムーズなのですが

今回はテーマがあったので

その部分の評価が悩まされたところでもあり

点数をつけやすかったところでもありました。

 

コンクール&パーティでしたので

会場舞台はコンクールをしており、その後ろに観戦席

そのまた後ろからパーティ会場になっており

終わった選手からパーティ会場で出品作品を振る舞うという流れで

同時に色々と楽しめるスタイルでお客様も楽しんでおられました。

コンクールも終わり

一軒どこかで喉の渇きを癒やしてから戻ろうかと思いましたが

スタッフの皆に申し訳ないのでまっすぐ戻りました(笑)

 

HBAさんの大会も得られるものが沢山あり

今回も大変勉強させていただきました。

ありがとうございました!!

ロボット

皆さん、こんにちは。

本日は川上が担当させていただきます。

今日の天気は雨が降って、気温も肌寒い大変な一日ですが、仕事を一生懸命に頑張ります。

僕は目が覚めてから、習慣としてコーヒーマシンでブラックコーヒーを作っている間にニュースを見ます。

そのニュースで気になったのは、ロボットは人間と対等に日々成長しているので、喜びと恐怖が同時に感じました。

僕がロボットに対して喜んだのは、人間に負担を減らす事が出来る。

例えば、自動運転が可能になれば、この世の中に終電を気にせずにいつでも家に帰れます。

僕がロボットに対して恐怖だったのは、人間を支配下に置かれるではないかと思いました。

僕もロボットに負けないように日々成長出来るように努力します。

ジョニーウォーカーブルー・ジャパンエディション

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

年明けからウィスキーラバーズ名古屋に中日本大会と2つのビッグイベントが終わり少し落ち着きたい所ですが来月には全国大会のレシピ〆切り、6月には全国大会があり6月が過ぎるまで落ち着けそうにありません。

そして中日本大会が終わった二日後に六本木の国際文化会館で行われたジョニーウォーカーブルージャパンエディションの発表会に行ってまいりました。

内容はほとんどジョニーウォーカーブルーのテイスティングセミナーというような感じで映像を見ながらテイスティングをしてジョニーウォーカーブルーの特徴を捉えていくというものでした。

ジャパンエディションの発売ということで日本にちなんで有名な手妻師の藤山さんという方にお越し頂き手妻を披露していただきました。

僕は手妻ときいてあまりピンとこなかったのですが、手妻というのは簡単に言うと日本の伝統的なマジックのことだそうです。

初めて見たのですがなかなか迫力があり楽しかったです。

その後もジョニーウォーカーブルーに合うおつまみなども出てテイスティングが続きました。

とても勉強になり、良い時間を過ごさせていただきました。

まだジョニーウォーカーブルーを飲んだことのない方は是非1度お試しくださいませ。

シングルトン ダフタウン

皆様、こんにちは。

本日は舩戸が担当させていただきます。

先日の10日から日曜日営業をさせていただいております。

実に2年以上ぶりの日曜日営業の再開となります。

これで「いつ行ってもやっているお店」と皆様に思っていただければ。

また今まで以上に、足を運んでいただきやすいお店になれれば幸いです。

と言うわけで僕たちスタッフは交代でお休みを頂くこととなり、ブログ担当の関係上、更新が遅れました。

すみません。すっかり忘れておりました。

 

さて、先日クライスでバーテンダー協会の研究会が行われました。

今回はキリン・ディアジオ様より、「シングルトン ダフタウン」のセミナーと「ワールドクラス2019」の説明会です。

ダフタウンはスペイサイド地区中心部で1896年に設立された蒸溜所。

非常にゆっくりとした蒸溜工程と、ヨーロピアンオーク(シェリー樽)・アメリカンオーク(バーボン樽)両方で熟成されたウイスキーから造られているため、非常になめらかで親しみやすいシングルモルトに仕上がっています。

もともと「シングルトン」は日本向けには酒質のライトな「グレンオード」がリリースされていましたが、数年前からヨーロッパ向けの「ダフタウン」に変更されています。

さらに味わい深い「シングルトン」になったわけです。

とは言っても、ライトで少し甘みのあるモルトです。

ヨーロッパでも昔ながらのストレート、ロックでは無く、若者にも飲みやすいように「ソーダ割りで」というのが「シングルトン ダフタウン」の宣伝の仕方だそうで。

たしかにストレートも勿論美味しいのですが、ハイボールにもよく合います。

もともと原酒の99%がブレンド用として出荷されていおり、オフィシャル物としてはUDシリーズの15年物がわずかに入手できるだけのマニアックな蒸留所だったのですが、飲んでみると美味しいですね。

ワールドクラスの説明でもお話しいただいたのですが、世界的にもアルコールはライト傾向にあるようです。

日本で流行っている「ハイボール」を本場ヨーロッパに広めようという動きがメーカーさんの中でもあり、ひょっとしたらハイボールブームが日本から世界に広がるかもしれません。

またさらにウイスキーが無くなってしまうのか。

それはそうと新しいシングルトン、お試しになってはいかがでしょうか。

いよいよといろいろ

田原です。

川上君がブログを書くようになり

ローテーションがかなり緩やかになった感じです。

その分ネタも増えて今回は色々と書かせていただきます。

 

 

お題のいよいよですが

明後日の10日より日曜営業を再開させていただきます。

実に3年振りの再開でして

その頃は御園座さんが建設前か建設中だったはずです。

そして日曜営業をやめてしまってから足が遠のいてしまわれたお客様が

またお越しいただけると嬉しいです。

そして先日の中日本大会ですが

それぞれの報告もあるとは思いますので端折って書かせていただきますが

舩戸選手、佐藤選手共に優勝しましてw優勝は当店初です。

嬉しい限りです!!

応援いただきました皆様方には深く感謝申し上げます。

 

私は舩戸選手の大会を審査させていただきましたが

ミスも目についてしまい正直心配でした。

当然審査なので厳しい目でみないといけません。

大会後はそれぞれの審査員がどういう点を付けたかを

プリントアウトして配られますので

見逃したとかいう事になると点数も他の審査員と大きく異なる原因となりますから

気が抜けないのも審査してて大変な点です。

ですが無事に終わり安心しました。

 

次は全国大会、6月は佐藤選手が東京で

10月に舩戸選手が徳島で開催されます。

それぞれ日曜お休みをいただくことになると思いますが

Facebookページやこちらのブログなどでも早めに報告させていただきます。

そして今回の中日本大会3日後、2月6日は舩戸さんの誕生日でした!!

皆様からお祝いしていただき深く感謝申し上げます。

 

ここからは佐藤選手の全国大会へ向けて、できる限りのサポートをしたいと思います。

また応援のほど宜しくお願い申し上げます。