ザクロ

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

本日よりザクロのカクテルを始めました。

ザクロはビタミン、ポリフェノール、タンニン、ミネラルなどが多く含まれているので体にとても良いそうです。

ビタミンは疲労回復に。ポリフェノールやタンニンは生活習慣病の予防に。ミネラルはカルシウムの吸収を助け骨を丈夫にする働きがあるそうです。

色々調べてみると、女性ホルモンが含まれており更年期障害の改善や豊胸作用があるなどと女性に大人気みたいです。

クライスは他にもたくさんのフルーツを用意してあります。

マスカットやピオーネは安定に人気。この時期の和梨や洋梨もとても美味しいです。

秋から冬にかけてのクライスのフレッシュフルーツカクテルを存分にお楽しみください。

Yesterday

皆様こんにちは。

本日は舩戸が担当です。

生憎と今日は雨模様ですが寒くも無く、立冬は過ぎたと言ってもまだまだ秋は続いてくれそうです。

 

昨日の御園通りは忙しかったようで、3800万円のひったくりがあったり、ポール・マッカートニーさんが近くで泊まってみえたり。

クライスは何事も無く平和な一日でした。

そんな日でしたのでふと眺めていたスマホで面白い記事を見つけてしまいました。

愛媛県の天体愛好家の方が撮影した月の写真が、3日付けのアメリカ航空宇宙局(NASA)の「今日の天文写真」に選ばれたと言う記事。

月の表面にLOVEの文字。

NASAが公開した写真では、明暗の境界線付近のほぼ中央に「V」が、下部に「L」と裏返しの「E」があるのが見える。「O」は境界線付近のクレーターのうちの一つ。

次に条件が整い、「LOVE」を見つけることができるのは11月15日だそうです。

天井にYESと書いたオノ・ヨーコさんも、ジョン・レノンさんもビックリだろうなと。

ただそれだけの事をポール・マッカートニーさん来名に合わせて思った昨日でした。

平和なクライスへ。本日もお持ちしております。

会議など…

田原です。

季節的に色々と美味しい食事が増える季節です。

そうこう言っているうちにタイミングを逃すんですよね(笑)

 

本題の会議ですが

先週福井までバーテンダー協会の会議で行ってきました。


中日本エリアの会議ですので福井であったり名古屋であったりですが

今回は福井です。

13時スタートで途中で15分休憩を交え終了は18時とほぼ5時間の会議です。

終えた後は毎回少しだけ食事を兼ねた飲み会?があるのですが

電車の時間が近かったのでチケット変更して合流

 

チケット変更してて気になっていたのですが

やたらと米原行きの電車が満席なんです。

飲み会?の際に北陸の方々に聞いたら

石川と富山でマラソンがあるとのこと。

季節的に景色もよく、夏と違い熱中症はないですからね。

 

お土産を買い電車で帰ってきましたが

個人的にはソースカツ丼が食べたかったと悔いが残りました。

次回行く機会があればソースカツ丼のリベンジをしたいと思います。

 

そして数日後お客様からいただいたエビスの小瓶を舩戸が見て

「ラッキーエビスじゃないですか!」と

 

私も久々に見たラッキーエビスにちょっと感動しました。

ちなみに普通のエビスは抱えている鯛一匹なんです。

ラッキーエビスは後ろの魚籠に一匹の合計二匹いるんですよ。

結婚式などでラッキーエビスが出ると大盛り上がりネタですけどね。

結婚式会場でエビスの瓶があったら探してみられるのもいいかと思います。

ジョニーウォーカーシェリーエディション

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

 

前回はジョニーウォーカーブルーラベルについて書かせていただきましたが、今回は新商品のジョニーウォーカーブラックラベルシェリーエディションのご紹介をさせていただきます。

今回のシェリーエディションは数量限定の発売です。

 

12名で構成されるジョニーウォーカーのブレンダーチームの一人、クリス・クラーク氏がブラックラベルの特徴とも言えるスモーキーさ、ウッディさ、甘みのうち甘みの部分に着目して作ったそうです。

シェリー樽熟成の原酒をたくさん使うことによって甘みを表現したそうです。

僕もジョニーウォーカーはとても好きなウィスキーです。

家飲みではいつもブラックラベルを飲んでいます。

シェリーエディションは、ブラックラベルのスモーキーさを残しつつ深みのあるコーヒーやダークチョコレートを思わせる味わいだなと感じました。

ストレート、ロックだけでは無くソーダ割にしてもコクがありリッチなソーダ割に仕上がります。

クライスではボトルキーフェアも行っております。

数に限りはありますが是非一度お試しくださいませ。

あと2ヶ月

皆様、こんにちは。

本日は舩戸が担当させていただきます。

今日は10月30日。

今年も残すところあと2ヶ月になりました。

早いものですね。

2ヶ月前は猛暑だ、台風だ、って言っていたのですが、今日なんかはもう肌寒いです。

薄手のダウンを着ている方もちらほら。

そんなことを言ってるとすぐに雪なんて降りそうな気がしてきます。

年末年始は何をしようかな、なんて。

先日、気が早いかも知れませんが今年一年どうだった、なんてお話をお客様とさせていただきました。

そういえば、今年の僕はいろいろな事があったなと。

一番印象に残ったのはスコットランドに行けた事でしたが、他にも御園座がオープンし歌舞伎役者さんや有名人の方が飲みに来てくれたり、ニガヨモギを植えに行ったり、自転車で転んで肋骨折ったり、プライベートでもまぁ色々あったり。

波瀾万丈でしたかね。

僕の今年の漢字1文字なら「変」でしょうか。

来年5月には年号も変わるようですしね。

変化という意味なら「化」でもいいのかも。

もう今年も残すところたった2ヶ月ですが、まだ2ヶ月あるわけですからまた何か面白いことが起こるかもしれませんね。

まだまだ、平成最後を楽しみたいと思います。

衛生講習会

田原です。

そろそろ忘年会のお話も出始める頃かと思います。

当店も忘年会後にゆっくりしたいというお声をいただいたり

〆の一杯にお立ち寄りいただく流れがあったりします。

今年の年末はどのような年末になることでしょう

とても楽しみでもあります。

 

さて本題のお話ですが

先日バーテンダー協会の衛生講習会がありました。

こちらは会員様には一年に一度受けていただく事になっており

今回も中日本は東海と北陸で分けて東海は名古屋にて行いました。

約1時間の講習で感染症から生活習慣病、食品衛生、食中毒とお話をさせていただきました。

以前は専門の先生をお呼びして行っておりましたが

数年前から全国大会当日の朝から各地区の代表を集め先生から講習を受け

指導いただいた者が各地区で講習を行うスタイルに変わりました。

 

させていただくのは2年目ですが

あるものを読んでいくというのは不慣れなのもあります

普段言わない言葉が連発すると詰まってしまったりして

大変聞き辛い講習になってしまったかと思います。

ですが決まったものを声に出して読むのは脳にとっては良いとも聞いたことがあります。

なのでちょっと調べてみました。

 

脳トレに当たるようで脳の活性化、心身の健康増進、学力アップ、語学の習得など

ちょっと調べただけでも色々と出てきました。

当然毎日続けるといいと思います。

私自身もこれをきっかけに少し意識して音読やってみようかと思っております。


ジョニーウォーカーブルーラベル

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

今週の月曜日に、モエヘネシーディアジオ様にお越しいただきジョニーウォーカーブルーラベルのテイスティングセミナーをしていただきました。

1年前に教えていただいたパーフェクトサーブというテイスティングの仕方を再び行いました。

キンキンに冷えたお水を口に入れ、10間かけて口の中を冷やし麻痺状態にしてジョニーウォーカーブルーラベルを口に含み色々な味を探す。

あえて味覚を鈍らせてから、色々な味を一生懸命探すと見えてくるものがあります。

僕の個人的な感想は、先にフレッシュな青リンゴのような味わいからベリー系のドライフルーツ、ダークチョコレートのような味わい、蜂蜜のようなまろやかな甘さ、最後に心地よいスモーキーさを感じました。

ここまで複雑でバランスのいいウィスキーはなかなかないと思います。

是非みなさんも色々考えながらジョニーウォーカーブルーラベルを飲んでみると新たな発見ができるかもしれません。

暖房器具

皆様、こんにちは。

本日は舩戸が担当です。

昼間はまだまだ暖かいですが、夜はさすがに冷え込んできましたね。

普段営業前に食べに行く牛丼チェーン店や定食屋さんからサンマ定食が無くなりました。

もう秋は終わりだということでしょうか。

ショックです。

冬を迎える前に何か暖房器具を買わないと、と思っているのですが何を買えばいいのか。

エアコンだけだと寒し、電気代も馬鹿にならないし。

ガス、石油、電気もありますし種類もいろいろ。

昔、実家にあった古い石油ストーブ。マッチで火を付ければ暖房器具になり、その上にヤカンでお湯を沸かせば加湿器にもなり、さらにはお餅も焼けて、日本酒も温められ、スルメも焼けてしまうという最強のストーブ。

そんな物を探して、なおかつ電気で。なんて物はいくら探しても見つからなく。

石油は大変だしなぁ、なんて思っているとまた買わずに冬を迎えてしまいそうです。

何かおすすめの暖房器具があれば教えてください。

ちなみにコタツは皆様に否定されました。

あれは酒を飲んで帰る人間は使ってはダメだと。

体を悪くすると。

経験者は語られていました。

 

さて、寒い夜もクライスではホットカクテルもご用意しております。

サツマイモやカボチャのホットカクテル。

アイリッシュコーヒーも始めました。

本日もお待ちしております。

いよいよ

田原です。

季節的に工事が増える季節なのか

私ども夜型の生活をしている人間にとって辛いシーズンです。

最近は寝ててもどこからともなく聞こえてくる工事の音で起こされます。

二度寝があまり得意でない私にとって

途中で起こされるのは厳しい状況になります。

なんとか睡眠時間はとれておりますので

仕事に支障はなく過ごせておりますが

早く工事が終わってくれるのを願うばかりです。

 

 

お題の「いよいよ」ですが

幾つかのいよいよがありまして

一つ目はいよいよ今シーズンのアイリッシュコーヒーをスタートさせていただきました!

大須のカフェセレーサさんからのスペシャル珈琲豆をお譲りいただき

マンデリンとエルサルバドルのブレンドで濃厚かつ円やかな味わい。

酸味は控えめで、深みのある苦み

こちらと恒例のブラックブッシュを合わせ今年もご用意させていただきました。

タイミングで豆が切れてしまうことがないよう

セレーサさんと連絡を取り合いなるべく早め、早めに動こうとは思います。

一気に想像以上のご注文をいただいた際は

もしかするとということが起こるかもしれません。

その際はご了承いただけると幸いです。

 

二つ目の「いよいよ」ですが

ジャパニーズウイスキーのラインナップがいよいよ少なくなってきました。

海外からのお客様でウイスキーのご注文は

まずジャパニーズをリクエストいただきます。

やはり日本へきたらジャパニーズウイスキーをご注文いただくのは

日本人がスコットランドへ行ったらスコッチを楽しむような感覚だと思いますのでいいと思います。

またこちらとしましてもジャパニーズウイスキーが好きだと言われると嬉しいです。

少しでも多くお楽しみいただきたい気持ちもございますが

色々な条件も重なりほぼ定番商品のみに近くなりました。

 

もう少しブームが落ち着き商品が流れるようになりましたら

またメニューも増えるかと思います。

と言い続けてはや数年

いつになることやらと思うばかりです。

なかにはブランデーへ移行だとかラムへ移行だとかお話を伺います。

お値段的にも今のウイスキーよりはうんとお値打ちですので

それも手かと思ったりしますが…。

また面白いウイスキーなど入りましたら

ご紹介させていただきます。

実家帰省

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

もう今年も10月に入りました。

毎年思うことなのですが1年はあっという間です。

この時期になると正月の実家帰省のチケットをとらなければいけないので、とりました。

正月ということもありやはり高いです。

この前シンガポールに行ったお客様からチケットの料金を聞いたのですが。

あと数万出せばシンガポールに行けてしまうことがわかりました。

ですが正月を実家で過ごしたり友達に会ったりするとリフレッシュができ、また1年頑張ろうという気になれます。

まだ今年を振り返るのは早いですが、今年も色々なことがありました。

クライス周年イベントから始まりウィスキーラバーズ、中日本大会、バーショー、全国大会などたくさんのことがありました。

そして11月には来年の大会の為の練習会や大掃除や忘年会。

まだまだ今年も忙しくなりそうですが、ひとつひとつこなしていきたいと思います。

これから年末に向けてお店も少しずつ忙しくなっていくと思います。

万全の状態でお待ちしておりますので宜しくお願い致します。