2016.07.29
田原です。
早いもので、もう7月も残り2日ですね。
来月以降コンクールも立て続けにあるので楽しみも多いです。
さてさて今日は番外編でビール工場へ行ったときのお話しをさせていただきます。
ブラックアイルというオーガニックビールの工場で、当店も取扱っているブランドのビールです。
ビール工場はアサヒさんキリンさんの工場には行ったことがありますが
こちらはコンパクトで素敵な工場でした。
ある意味大きな工場よりも工程が分かりやすかったかもです。
ただ見学目的で作られているわけではないので
まんま工場で働く方と同じルートや場所を歩きます。
動画は多く撮影したのですが写真が少なく、ある程度の雰囲気しか出ませんが…。
当たり前ですが共通点は清潔さで、清掃が行き届いており
どちらもピカピカに磨いてありました。
工場の方はどちらも優しく素敵な人ばかりですがほぼ他国の方のようです。
工場の受付とショップを兼ねたフロアにはこんなお遊び心があるアイテムも…。
そしてテイスティングさせていただいたのが
このウイスキー樽で寝かせたビール2種。
それぞれの特徴が出てて美味しかったのですが
結構甘みもありドッシリしているので沢山飲むには辛い感じでした。
ウイスキーとビールの中間的な楽しみ方にはいいかもですね。
当店は数種類あるうちの1種でゴールデンアイというタイプを扱っております。
ご興味ございましたらぜひ!!
2016.07.26
みなさんこんにちは。
本日は佐藤が担当させていただきます。
5月末にブログでも書かせていただいたヘネシーXOカクテルコンペティションについてですが、7月19日がレシピ締め切りだったのでレシピを提出しました。
その2日後くらいに結果はすぐに届きました。
なんとか通過いたしまして、8月14日東京のザ・キャピトルホテル東急で行われるヘネシーXOカクテルコンペティション2016ファイナルに出場してきます。
普段出ているNBAのコンペとは少し違い、技術審査はなくネーミング、見栄え、創作意図での審査になります。
ファイナリスト40人の内、上位3名はヘネシーの本場フランスに招待していただけるそうです。
10月にはNBAの全国大会も控えており、今年はいつもより忙しくなるとは思いますが選んでいただいたからには全力で頑張ってまいります。
お盆明け皆さまにいい報告ができるように全力を尽くしてまいります。
2016.07.22
みなさま、こんにちは。
本日は舩戸が担当させていただきます。
今日7月22日、アメリカで流行のケータイアプリ、ポケモンGOが日本でもリリースされたようですね。
ひとつのゲームでここまで話題になるのはすごい事ですが、もうすでに自転車でケータイを見ながら運転している人が、ぶつかりそうになるのを目撃しました。
僕はゲームボーイのポケモン世代ですが、ゲームの中ではケガする事なんてなかったですから。
現実のポケモントレーナーの方はお気を付けください。
ちなみに当店クライスにはポケモンはいないようです。
さて、本日紹介するのはアイリッシュウイスキーです。
「ティーリング シングルモルト」
ティーリングウイスキー社はアイルランドのダブリンに本拠を構えるインディペンデントボトラー(独立瓶詰業者)。いわゆるボトラーズ会社です。
クーリー社の社長であったジャック・ティーリング氏。
2012年にビーム社がクーリー蒸留所を買収したことを機に、ハンドクラフト&スモールバッチのアイリッシュウイスキーを作るべく、クーリーを離れて新たに設立したが、このティーリングウイスキー社です。
サントリーさんがビーム社を買収したのが2014年。
なのでティーリング社とはどういった関係があるのか・・・。
すでにアイルランドの蒸留所と樽の供給に関する契約を結んでいて、今後使用する樽を長期にわたり確保することに成功しており、自ら蒸留することも始められているそうです。
今回リリースされたこのシングルモルトは熟成年数表記が無く、シェリー、ポート、マデイラ、ホワイトバーガンディとカベルネソービニオンの5種類の樽でフィニッシュしたモルトをブレンドしたもの。
香りはメロン、イチジク、トフィーにレモンがあふれてくる。味はドライフルーツ、シトラス、バニラ、スパイスにクローブがバランス良くミックスされている。
アイリッシュらしいライトな味わいです。
自分の会社が買収され、独立にかけた男のウイスキーです。
一度お試しされてはいかがでしょうか。
2016.07.19
田原です。
そろそろお盆休みの告知をしないといけない時期に入ってまいりました。
また近く告知させていただきます。
今回は新リキュールが入荷しましたのでご紹介させていただきます。
フェイスブックページでもご紹介させていただきましたが
オランダ産ティーリキュールの「ペコ」です。
今回2種類仕入れましてジャスミングリーンティ(左)とセイロン(右)です。
正面から見ると葉の形で横から見ると芽の形になっており目を引くボトルデザインです。
こちらはハーマンヤンセン社がスリランカで高品質な紅茶を生産しているディルマー社と契約を結び
最高品質の茶葉の供給を受け、世界最高の紅茶リキュールをとの流れで「ペコ」が誕生したそうです。
軽く試作してみましたが、お勧めであったのがスパークリングワイン割り、サングリアスタイル、ソーダ割り等で
スパークリングワインと合わせたところ甘みと渋みが出て面白いのですが全体的に香りが穏やか…。
シンプルにミルクやソーダの方がいいかもですね。
まだまだ試してみたいと思います。
2016.07.15
みなさんこんにちは。
本日は佐藤が担当させていただきます。
今週の水曜日に、バカルディレガシーカクテルコンペティションセミナーに参加させていただきました。
バカルディカクテルコンペティションとは、次世代の定番カクテルを見つけ出す。というのが目的だそうです。
モヒート、ダイキリ、ピニャコラーダに続く代表カクテルを生み出すのがテーマです。
ひとつのカクテルが本物のクラシックカクテルになるには時間がかかるという思いから、6日間にわたる大会と数カ月をかけての評価、審査をするそうです。
この大会で、モヒート、ダイキリ、ピニャコラーダに続いてどんなカクテルが生まれるのか楽しみですね。
クライスでも、やはり夏になるとラムベースのカクテルのオーダーが多くなります。
まだまだこの暑い夏は続きそうなので、クライスでさっぱりとしたラムベースカクテルを楽しんでみてはいかがでしょうか。
2016.07.12
みなさまこんにちは。
今日は舩戸が担当させていただきます。
連日うだるような暑さが続きますね。
まだまだ梅雨だというのに。
この暑さはいったいなんなんでしょうか。
雨の降り方も梅雨の雨ではなく、真夏の頃の夕立みたいな雨で。
どうせ降るならしっかり降ってくれればいいのに、また晴れるので湿気がムンムン。
日陰に入っても暑いまま。
8月になったらいったいどうなってしまうのか。
今から嫌になります。
とはいっても夏は何かしらイベントの多い季節ですね。
今年もビアガーデンに行きたいし、夏祭りでビールを片手に花火。
海や川で遊んでバーベキューしたり。
天気のいい日にドライブして青い空を眺めるだけでも楽しいかも。
まだまだ夏はこれからな気がしますね。
当店クライスでも夏といえば・・・というようなメニューもございます。
スイカのソルティドッグだったり、メロンやパッションフルーツ。
モヒートやフローズンカクテル。
飲めば夏を楽しめること間違いなしです。
本日もお待ちしております。
2016.07.08
田原です。
今回はカクテルに使う副材料として
ビターズという苦味酒がありますが、こちらの新商品をご紹介させていただきます。
以前書かせていただきましたが自家製の柚子、セロリなど。
古くからあるお酒ですが
主に木やハーブ、フルーツの成分から作られます。
今回入荷したものはビターバスターズというメーカーのもので
リンドウの根から抽出した天然の苦味成分を使い
各フレーバーを付けたタイプでかなり原材料にも拘ったビターズです。
今回2種類を試しに仕入れてみましたが
一つはカルダモンでもう一つがブラックトリュフです。
正直もう少し香りが強いと良かったのですが
このまま飲んでもロックでもいいくらいの味わいで
想像してたのより苦味も香りもかなりライトでした。
苦味は上手に使えばとても心地よい旨味になりますが
間違えると全体のバランスが取れずお酒に手が進みません。
とてもシビアな部分もありますが
使っているうちに面白さが出てきます。
また色々と探してみようと思います。
2016.07.05
みなさんこんにちは。
本日は佐藤が担当させていただきます。
ここ何日間の暑さで夏バテをしている方もいると思います。
僕も通勤は一番暑い昼の時間帯に通っています。
お店に着く頃には汗だくになり大変な思いをしてます。
夜でさえじめじめとして、蒸し暑いのでなかなか寝付けない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ですが、この暑い夏でも睡眠の質は高められるそうです。
キーワードは『3・3・7』です!
最初の3は、ゴールデンタイムに最低3時間は睡眠をとることだそうです。
睡眠のゴールデンタイムとは22時から3時の間です。
次の3は、眠りはじめの3時間を大切にすることだそうです。
特に眠りの深い最初の3時間が大事とのことです。
そして最後の7は、トータルの睡眠時間です。
睡眠時間が短い人は30分お昼寝をするといいそうです。
ちなみにこの前テレビで見たのですが、武井荘は1日45分しか寝ないそうです。
武井荘の体は普通の人間とは違って、普通の人の10倍以上のスピードで眠りにつき、3倍以上のスピードで深い睡眠にたどり着くそうです。
なので決して真似はしないようにとのことです!(笑)
みなさんもしっかりとした睡眠を心がけてこの夏を乗り切りましょう。
2016.07.01
みなさま、こんにちは。
本日は舩戸が担当させていただきます。
今日から7月。
もう2016年の半分が終わってしまったわけです。
時間が経つのが早いですね。
昨日、一緒に3年半働いた中迫が退職したのですが、思い返すとあっという間でした。
クライスがオープンする準備段階からの付き合いでしたが、なかなか面白いやつでして。
実は少しもめたこともありましたが、今となればいい思い出でです。
それに伴いまして、7月からのクライスのお休みが変わります。
7月10日から日曜日を定休日とさせていただきます。
1年間日曜日営業いたしまして、マスターが不在にもかかわらず通っていただいたお客様には大変申し訳なく思います。
7月3日が最後の日曜日営業となります。
また日曜日営業が再開できればいいのですが、もう少しお待ちください。
さて本日7月1日からクライスは三人での営業となります。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。